ANA B787 RJOO 迎撃作戦遂行。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。

肉を喰うときは荒々しさ。

白米を喰う時は男らしさ。

そんな使い分けをしながら食事を行うProducerです。どうも。




さて、先日、大阪伊丹空港へと行ってまいりました。

その理由は・・・・そう、B787。



ボーイング社のB787就航準備の一環として検証フライトが

ローンチカスタマー(1番はじめに導入を決めた航空会社って意味ね♪)である

ANAと共同で行われ、世界初と題しB787が日本へ飛来してまいりました。




その後、「国内検証プログラム」と称し日本の空港地上設備との兼ね合いをチェックするため

お披露目飛行と共に日本各地の空港を飛び回るわけです。




大阪伊丹空港といえば、海上空港と異なり陸地内にあるため

日本の空港の中でも撮影という意味では、あらゆる角度からができる最高の空港。




しかし、そんな大阪伊丹空港へB787の初飛来とあり

僕も含め、全国各地から飛行機バカ野郎どもが集結するのは誰しもが予測できること。




予定では0730にB787が到着。

それまでにはカメラを用意しどこかの撮影ポイントへ立ってなければならない。


スケジュール的にどうしても、僕の伊丹空港到着が0700。

非常に厳しい。

伊丹空港へは仲間たちと車で向かうということで、駐車場の確保も考えなければならない。



ターミナルから撮る場合

空港施設であるがゆえ、駐車場は確保できても、デッキでの撮影場所が確保できるのか・・・・


滑走路に平行して作られている伊丹スカイパーク、ならびに各ポイントにおいては

撮影場所の確保はできても、車を駐車するスペースは確保できるのか・・・


そんな葛藤が繰り広げられたわけです。





で、少し話は変わるのですが、

航空機において

なにか、お祝い事があった場合、水をかけるという儀式が行われます。


僕自身、初めてソロフライトを行った際、

みんなから必要以上にバケツ、さらにはホースでイジメと思うほど

水をかけられました。



また、初めて就航してきた航空機に対しても

消防の放水車で、その航空機に水をかけるということをします。

皆さんもニュースとかで見たことあるのではないでしょうか。



今回、大阪伊丹空港への初フライト・・・・


水掛けの儀が執り行われるのか?!!!



『いいか、今回、大阪伊丹空港で消防車がB787に放水するシーンを撮らなければ

 次、大阪伊丹空港で、消防車が放水してる姿は惨事の時なんだぞ!!!

 賛辞の放水は今回だけなんだぞ!!』


じゃーじゃーじゃー

だったら、それを写真に収めるにはターミナルからがいいだろうと!!!




てなわけで、我々は、B787の着陸時はターミナルからの撮影

離陸時は反対側の公園からと決定。


-------------------

2011年 7月5日

大阪伊丹空港

時計 午前6時57分

-------------------


我々は大阪伊丹空港ターミナル到着。


そこにはデッキへの長蛇の列。

その光景に目は真白になり、口は開く。



そんな、長蛇の列で

昨年、空港を題材としたテレビ番組でいっしょに出演したガキに会う。

とりあえず、殴っておいた。






-------------------

時計 午前7時07分

-------------------

大阪伊丹空港デッキに到着。

フェンスに沿ってバズーカーなカメラを持った飛行機バカ野郎どもが垣根をつくる。


そこで、僕は日本各地の空港を共にした

脚立を取り出す。

バカ野郎どもの垣根を越える瞬間であった。

僕、決まった。


場所は、「ぼう」お方から聞いた11番スポットの前へ。


-------------------

時計 午前7時22分

-------------------

滑走路側で待機していた消防車のライトが一斉に点灯。

ついに放水車来るか!!と全員の期待が高まる!!!



単なる点検だった。

「ぬか喜び」という言葉を改めて知る。






-------------------

時計 午前7時31分

-------------------

B787の到着時間を迎えたが、一向にその姿が現れず。

そんなとき空港ターミナルから延着のアナウンス。

到着は0805に変更と。






-------------------

時計 午前7時59分

-------------------

いっしょに行った友人が

「キターーーーーーーーー!!」と叫ぶ。


僕も含め、周りにいた知らない奴らも

慌てて滑走路にカメラを向ける。


B777だった。

再びぬか喜び最骨頂。





-------------------

時計 午前8時03分

-------------------


脚立に登ってワイワイと異彩を放っている我々に対し

NHKの取材クルーの目に留まったのか

インタビューを受ける。




-------------------

時計 午前8時05分

-------------------

エアーバンドから

「Boeing 787 heavy ・・・」とコールサインが聞こえ


ついに、待ちに待った瞬間が来る。



B787 レジナンバー N787EX

大阪伊丹空港に着陸。




$Producerのブログ-B787 RJOO 001


B787の特徴である上方へと反り返った翼が

大きくしなる!!!!

デッキ上にいた我々のボルテージも一気にあがり、

「誰なんだ?!」「B787だァーッ!!!」と。


そして、ターミナルにカメラのシャッター音が一斉に響きわたる

パシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ・・・・

「おぉーーー・・・」とため息が漏れるばかり





そして、B787は滑走路から誘導路へ・・・

カメラをまんじりとB787に向けながら

横目で放水車の動きを見る。




しかし、放水車は微動だにせず!!!



なんのためのターミナルからの撮影だァ!!

「放水車だせぇー!!!」と鳴り止まぬコール。




-------------------

時計 午前8時45分

-------------------

各、地上施設との兼ね合いを調べ

ついに我々の目の前のスポット11番へとB787が。

スポット施設との確認を行う。


まさに、ANAのラインナップが増えたという実感がこみ上げた瞬間。

$Producerのブログ-B787 RJOO 003

しかし、心の中ではいまだ、


「放水車、どうしたァ!!!」


「放水車ァー!! 放水車ァー!! 放水車ァー!!」


飛行機を見にきたのか、放水車を見にきたのか、まったく持って分からず状態!!


しかし、いまだ放水車、微動だにせず!!






-------------------

時計 午前10時59分

-------------------

我々は、空港デッキをあとにし

滑走路を挟んで反対側の伊丹スカイパークへと移動。


「まぁー飲み物だけでも買おうか」と

途中、コンビニへと拠る。




-------------------

時計 午前11時11分

-------------------

伊丹スカイパークへと到着。

意外にあっさり中央駐車場へと入れた。

そんな喜びの中

僕だけがこっそり買った、アメリカンドックにみんなからのクレーム。



-------------------

時計 午前11時17分

-------------------

明らかに外人女性の声でクリアランスを取る声がエアーバンドから。

コールサインは「Boeing 787 heavy」 。



出陣とばかりに、さっそうと車から降りる。



-------------------

時計 午前11時20分

-------------------

公園内、どの位置から撮影しようかと歩く。

それと同時にここにいるはずの知り合いを探す。

きっと、このどこかにいるはず・・・・・。

麦藁帽子をかぶって・・・・。



-------------------

時計 午前11時30分

-------------------

スポットインしていたB787がプッシュバックされ、ゆっくりと動き出す。

消音のためのチューリップ型をしたエンジンカウルの中にある

ANA好みのロールスロイスエンジンが機体を動かし

伊丹の大地を踏みしめるかのように

なにかを把握するかのように、ゆっくりとゆっくりとタキシングしていく。



-------------------

時計 午前11時46分

-------------------

あぁーーーボーイングだね。という、豪音と共に

B787 レジナンバーN787EXは離陸していく。


$Producerのブログ-B787 RJOO 002


なんというしなやかな翼なんだ・・・・・

躍動感あふれるね。



-------------------

時計 午前11時48分

-------------------


B787は伊丹空港トラフィックパターンのダウンウインドへと入り

我が本拠地でもある東京羽田空港RJTTへと航路を向ける


$Producerのブログ-B787 RJOO 004











さぁ、というわけで、大阪伊丹空港B787迎撃企画

いかがだったでしょうか。

いやぁー、日焼けしました。完全に。

しかし、最新鋭の旅客機を世界に先駆けて目の前でみれたのは、

本当に幸せな時間でございました。

今後も日本の空、いや、世界の空が楽しくなって参ります。



それでは、最後に、どなたかが、この大阪伊丹空港のB787飛来を

動画で撮ってYouTubeにあげられていたのでそれを見ながら

お別れしましょう。


あ、NHKの放送はどうなったか?

しっかり、出てましたよ!!♪


ではでは、皆さん、またお逢いしましょう!!!

それでは、皆の衆、解散!!!♪


ドドドン!!!!!







【全日空商事】ANA B787-8 JA803A ギア付 RRエンジンマーク付(NH20042) (1/200)