どうも。
礼儀をわきまえない奴は、
周囲から嫌われても当然。と思っているProducerです。
鬼は外!!
さて、昨日、一昨日、東京は、雪が降りましたね。
こんな感じ。

いやぁー、雪の文化がない僕としては、
大騒ぎ、そして、大喜び。
なぁーーーんか、ワクワクしてしまうんですよぉ!!!
で、そんな雪の日は当然、原付なんて乗った日にゃー
まじ、デンジャラスツアーなわけで、
その日の移動はバス、もしくは電車ってなるわけです。
で、そんな雪の日を堪能し、その日を無事に終えることができました。
さて、本日。
東京の天候は晴れ。
気温も上がり、昨日まで積もっていた雪は
道路の片隅にちょっとある程度で、日陰以外のところは
すっかり溶けてしまっていました。
で、朝、いつものように原付に乗って家を出ようとしたとき、
原付の座るシートの部分に雪が薄っすらと積もっているではありませんか。
しょうがなく、手袋をはめ、シートに積もった雪を払うことに。
で、その瞬間思うわけです♪♪
『あぁーなんか、こう、車とかバイクに積もった雪を払うとか、
東北とか北海道の人みたい♪こういう映像、テレビでみたことある♪』って。
雪を払うとか、冷たく手がかじかむ作業であるのにも関わらず、
そんなミーハーなウキウキ気分で作業を進めておりました。
で、シートに積もった雪はあっさりと払い除かれ、
いざ出陣!!!とばかりにさっそうと原付にまたがった瞬間!!!!
『ノォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!』
自分のケツに日頃、感じるワケのない刺激が!!!!
慌てて、原付から降り
シートのところを見てみると、、、、、
シートの皮の部分が破れており
シートのクッションであるスポンジがしっかりと露出しているではありませんか
しかも!!!!!
シートのスポンジが雪解けの水により
しっかりと、水分を含んでおり、
かつ、昨晩の寒さで、水を吸い込んだスポンジが
しっかりと凍っているではありませんか!!!
まさに、シートが氷状態!!!!!!!!!
唖然とする僕。
シートが氷になってる・・・・・。
しかし、そんな朝の時間帯に凍ったシートを溶かす時間なんてありません。
そこで、断腸の思いでシートにまたがります。
『ノォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!』
が、ここで原付を降りるわけにはいきません。
そのまま、原付を発進!!!
しかし、氷のシートはケツが滑る滑る!!
カーブの時なんか、ケツがツルルルルゥーーーーって。。。
で、ケツが冷たい!!痛い!!!
もう、走行中は、
マイケルジャクソンのように
『アゥ!!』、とか
『ポォウ!!』、とか
『オゥ!!』、とか
と叫び声をあげ、
滑るケツはまさにムーンウォーク。
原付の進行方向と逆を進むわけであります。
目的地に到着した頃には
ケツがキンキンに冷えており、
まさに、『氷ケツ』。
地味にケツが引き締まっておりました。
東北、北海道、雪の多い地方の方は
こうやって、毎日マイケルになってるのですね。
応援します。
さて!!本日、豆まきの日節分!!!
てなわけで、こいつをご購入!!!
いやぁー♪恵方巻き♪♪
って、結構でかい!!
で、今年の恵方は西南西とのこと。
僕のいつも付けている腕時計には
方位を見れる機能があって・・・♪西南西はと・・・・♪
って!!!!!おい!!!!!
今、時間みたら、もうすぐ、節分終わっちまうじゃねーーーーか!!!
いまから無言で、数分以内に、これ全部喰えってか!!!!
というわけで、今宵はこれにて、解散!!!!!!!
ドドドン!!!
▼東北の方、北海道の方、雪の多い地方の方は特にご覧あれ!!
日本からアクセスされてる方はこちら♪





アメリカからアクセスされている方はこちら♪




