ねこちゃんの採尿方法は大きく分けると以下の4つになります。

 

①システムトイレの活用

②猫砂を取り除く

③水分を吸収しない素材で代用

④その他

 

①システムトイレの活用

 システムトイレとは2段構造になった猫用のトイレで、上段には尿を吸収しない猫砂

 が敷かれており、その猫砂が尿を濾過します。

 そして、下段にトイレシートなどを置きその尿を回収する形式になっています。

 尿により固まるタイプの猫砂と違いシステムトイレの猫砂は再利用が可能で、

 メーカーによっては1週間砂の交換が不要な物も販売されています。

 その便利さから近年使用されている方も増えてきているようですが、

 尿の回収の容易さという点からも優秀な品物です。

 

 尿を回収する際には、下段のトイレシートを撤去する、

 またはトイレシートを裏返して置き水分を吸収しないようにすればOKです。

 

②猫砂を取り除く

 システムトイレでない従来の猫用トイレを使用されている方で、

 ねこちゃんが砂が無くてもおしっこをしてくれるのであれば、

 この方法でも採尿が可能です。

 

③水分を吸収しない素材で代用

 ②でやはり砂が無いとおしっこしない、という方に試してほしい方法です。

 猫砂を取り除き、その代わりに新聞紙やティッシュなどの薄くて柔らかい紙を

 少量、ビリビリに割いてトイレに敷きます。

 こうすると、トイレでおしっこをしても尿の量が紙の吸収力を上回り、

 液体状で尿が残りますのでそれを回収します。

 

④その他

 ・ねこちゃんがしゃがんだ瞬間に後ろから、お玉を腹部にすべりこませ尿を回収

 ・ウロキャッチャーなどの採尿グッズを用いる

 

 お玉を使う方法はねこちゃんが警戒してしまったり、

 人間側もコツが必要になったりと、慣れるまでは少し難しくかもしれません

 

 ウロキャッチャーは一般的に市販されているというよりも、

 動物病院で取り扱われていることが多いようです。

 先端に小さなスポンジのついたステック状の物で、それに直接おしっこをかけ

 吸収させたり、上記の①~③の方法で採取した尿を吸収させ、

 そのまま病院に持っていくことで保管容器の代用にもなります。

 おそらく、大半の動物病院で取り扱いがあるのではないかと思いますので、

 気になる方はかかりつけの動物病院さんへご相談してみてください。

 

 

個人的には①のシステムトイレの活用が一番容易で、ねこちゃんにも人にも

ストレスの少ない方法かなと感じます。

何度も繰り返し膀胱炎や尿の結晶ができてしまうという方はこちらのトイレへの

切り替えをご検討いただくのも良いかもしれません。

 

上記の方法以外にも、たくさんの方法があると思いますのでコメントなどで教えていただけたら幸いです。

 

しらすまるうお座