台湾④ | ねこおばさん と つりおじさん

ねこおばさん と つりおじさん

猫やお芝居 たまにお魚

台湾2日目、十分でランタンを上げ、瑞芳でお昼を食べ、いよいよ九份です


瑞芳からのバス、似たような漢字ばっかりでどれに乗ったらいいのかよくわからないけど


皆が乗るから乗っちゃえ、皆降りるからここで降りよう!って感じでも何とかなるもんだ



駅からの乗客は少なかったけど、20分ほどで九份に着いたら凄い人の数ショック!


みんなツアーで来てるんだろうな



心配してた雨が降ってきたけど、通路はほとんど屋根があるので大丈夫


3時半頃到着し、のんびり散策し夕暮れになって提灯が灯るのを待つ作戦


日暮れは6時半なので時間はたっぷりある夜の街


  


基山街を歩き始めてさっそく美味しそうな海老団子発見ニコニコ


カリカリ、アツアツべーっだ!



あれもこれも美味しそうなものがたくさんあるけど、胃袋は一つ


でも食べたいものは食べるに限る


chakoも同じ食いしん坊さんで良かったにひひ


   


お芋のシュークリーム、あま~い


  


出来立てのアンコ入りのよもぎ餅は超柔らかい


わ~、さすがにお腹いっぱいでもう食べられませ~んあせる





かわいいオカリナのお店



爆睡中のワンコぐぅぐぅ


  丸ごとイカ揚げ


  丸ごとエリンギ焼き



豎埼路の階段の上までやってきました



展望台に展望無しガーン



仲良しワンコラブラブ



豎埼路の先には小学校


まだまだ時間はあるので一服しましょうお茶



天気が良ければ見晴らしがいいであろうバルコニーに陣取りました



ここはやっぱり台湾ビールのねこおばさんビール


だって他のドリンクと値段が変わらないんだもの


お酒の飲めないchakoは呆れ顔シラー



一息ついてのんびり眺めていたら、雨が止み少しずつ霧が晴れてきて



遠くの海がうっすら見えて来たではありませんか!!


と、バシバシ写真撮ってたら、バッテリーが残り少ないショック!


これからがいいところなのに~汗


しっかり充電してあったはずなのに、朝から写真撮りすぎたか・・・


この後は何とかバッテリーよ切れないでくれと祈りながら写真を撮りましたカメラ



豎埼路の階段を下って行きましょう



招き猫屋さんのワンコ




仲良し看板猫さんラブラブ



有名なお茶屋さん「阿妹茶僂」


中には入らなかったけどね



提灯が灯るまであと少し


見晴らしのいい場所で時間をつぶして戻ると


提灯点灯ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球




いい感じになってきました音譜


もっと空が暗くなったらさらに風情があるのだろうけど、バッテリーは残り少ないし


九份の帰りの混雑は凄いらしいので7時には帰ろうと階段を下って行きました


下調べでは帰りのバスが大混雑って事で心配してたけど


平日のせいか、時間が中途半端だったせいかあまり人はいなかった


でも、バスの本数が少ないようなのでタクシーで瑞芳までちょっと贅沢しちゃいました



電車で台北に戻りちょっと買い物した後駅舎の上のフードコートで遅めの食事


  
海老巻                          蒸鶏


これで2日目の台湾は終了です


たっぷり台湾観光し楽しい一日だった~合格


つづく






足元でまったりなちゃ豆


仲良ししろくろ~ず



       お歯黒の空豆に酔う日暮れ前




ペタしてね