先週の土曜日はあいにくの雨でしたが、ムスメの運動会でした

場所は近くの小学校の体育館

新しい保育園なので第一回目の運動会です

{4FD17F07-9B43-4AD7-8AB9-AA472B0D5FD2}

今までの保育園とは違って手作りのかわいいプログラム

そしてご丁寧に競技説明と子どもの配置図まで記した別冊本

これで我が子がどの辺りで演目をするのかわかるので、シャッターチャンスは逃しません

{4C4B0841-5E88-41EF-9F3C-9CB9E60B34F9}

何しろ第一回目なので、運動会の大道具も全て使い回しなしの手作り

先生方は大変だっただろうなぁ…

そして、園長先生が恐らく30代半ばなので、

セカイノオワリ、ゆず、AIなどなど、かかる曲が若い若い

ちなみにどうやらゆずファンなのでゆずの曲が多め

ついでに園長先生について言えば、とにかく熱い方メラメラ

いつも帰りに迎えに行くと、スーツ姿に裸足で子供達と駆け回っていますニコ

そんな園長先生、かけっこではゴールで両手を広げてみんなを抱きしめるという熱いパフォーマンスポーン

心の中で、笑ってしまうなんだこれ感ニヤニヤ

…ヒドイ私ですニヒヒ

{03FDBB7B-30F2-4CF5-92FB-1448D4646CBB}

天井のガーランドまで手作りだあ〜爆笑

{E01BA684-6F35-4F07-9D86-3C8D30C43A27}

そうそう、この保育園はまだ年長と年中合わせて12人しかいないので、とにかく出番が多いムスメニコニコ

親子参加も含めて5演目

かけっこ → 一番でしたウインク

組体操 → 毎週ダンスを習っているので、指先足先までビシッとできました口笛

親子競技ねこのしっぽとり → 騎馬戦みたいなもので親子白熱の戦いメラメラ

パラバルーン→初めて知ったけど見応えありで素晴らしくて感動アップ

よさこい→フィナーレにもってこいの見せ場演目アップアップアップ

先生たちもその都度一緒に衣装を着たりして一生懸命に演目をされるので、とにかく感動しましたおねがい


{4A942C94-615B-4A3F-86D2-940B27245264}

最後は園長先生からみんなに金メダル

市販の重たいアンパンマンのやつなので、

ここにはしっかり本物感

{79C59E53-4C01-4E66-A159-3EEF26F5A6F7}

しかし、地方の保育園なのでおじいちゃんおばあちゃんもたくさん見にこられていました


近年では核家族が多いのに加えて、親がビデオカメラやカメラを構えるので、拍手少なめ。

レジャーシートも荷物があるだけ。

私たちの子供の頃とはだいぶ違うなぁと思いました。

何はともあれ、来年は年長さんのムスメ

できることも増えて、一生懸命で真剣な姿もチラホラ見れるようになったので、

とても成長を感じられた日になりました