さぁ、4月からムスメ、『布オムツ』です叫び


出産前はやってみてもイイかなぁ~と思ってたけど、


実質生まれてみると、私の性格上、避けてきた『布オムツ』オムツ


良さはわかっているし、オムツ離れも早いと聞くのですが


ず~っと紙おむつでやってきておりましたあせる


しかし 春から入園する保育園が布オムツなのです汗


見学にいくと保育園自体で布オムツのレンタルをしていて、


保護者がそのレンタル料を払うという保育園もありましたが、


ムスメが行くところは保護者がすべて用意し、洗濯しなければならないという


昔ながらのところですガーン


今更そろえるのも大変だったし、義理の姉が布オムツ派だったので


先週末佐世保までもらいに行ってきましたよ車ダッシュ


義理の姉は布オムツが大好きで、こだわって海外製のモノやらなんやら


かわいいモノをたくさんそろえていました音譜


肌触りの良い布のお尻ふきなんかもいただいちゃって、かなり大助かり!!


私が義理の姉から布オムツの当て方を教えてもらっている間に


もうすぐ5歳になる姪っ子がムスメに布オムツを当てていました(笑)えっ


下に弟がいるからちゃーんとしてあげていたみたいですビックリマーク


姪っ子、えらいな~あげ


私、情けないな~↓↓




別冊ツナワキ-ipodfile.jpg



家に持ち帰って軽くお洗濯した後、


昨晩記名しようとオムツを広げてみると、お下がりの印の甥っ子の名前とかわいいスタンプこれ↓



別冊ツナワキ-ipodfile.jpg


こちらは姪っ子の布オムツこれ↓


真っ白の何もないオムツに、それぞれにかわいいスタンプと名前が押してあり


義理の姉がとても育児に向き合っていたのがよくわかって感心しましたにへ


きっと、姪っ子が二十歳くらいになってこれを見るとじーんときちゃうのかも・・・得意げ


私もムスメが成長したときに、「母はこんなに向き合っていたよ」って


言えることがなにかあるかしら!?


忙しいからといって手をかけていない気がして反省した夜でした・・・354354



別冊ツナワキ-ipodfile.jpg