昨日の味の勉強会での総括ですニコニコ


写真は母が持っているので、


あえて出しませんが、


一軒目のお店はおでん屋さんおでん


野菜を中心のおでんなので、


実際に食べてみてビックリでした目


お出しがよければ、何を煮てもおいしいってことぺこ


お出しは3種類の材料を使って作っているそうです耳


オーナーが若い方だったので、


やはり料理に対してとても研究熱心かお


九州の外食産業のことを話していて


私が思っていたことと同じことを話されていましたうえ


所変われば味も変わるわけで、


あちこちで食べることはとても大事だと思いましたてへ


また、2軒目はもつ鍋屋さんお鍋


母がお肉の卸会社に勤めていたこともあって


もつ鍋のチェックです眼 目


そこは京風もつ鍋とうたってあり、とても人気店なのだそう耳


実際食べてみると、スープは白味噌ベースで甘め目


でもしっかりニンニクが効いていますにこ


ただ、肝心のモツが超小さい↓↓


母曰く、国産と輸入をミックスしてあるのかもですと354354


ハツのお刺身も高いし、薄いしと、


私たちの中ではイマイチでした汗


でも色々勉強にはなりましたよグッド!