毎日お昼休みに「野菜ソムリエ 」のテキストで
講座の復習&勉強をしています
お休みの日は「ベジフルカルテ」なるものを作らないといけないので
なかなか大変です![]()
ちなみに「ベジフルカルテ」とは、買ったお野菜のことを調べたり
そのお野菜を使ってレシピを考えて書くという課題物。
それを試験までに8枚提出しなければならないのです![]()
そんな感じで今日も復習をしていると
野菜と果物の定義が書かれてありました![]()
その中でも私が印象に残った定義。
野菜 : 食べられてほしくない時期のもの
果物 : 食べられてほしい時期のもの
面白いですね。そんなこと考えもしなかった![]()
完全に野菜の立場にたってます![]()
野菜は今から育つぞ!ってスプラウトのときだったり、
花が咲く前の(トウが立つ前の)みずみずしいときをいただきますよね。
果物は実が成熟して種が完全に出来上がったときにいただきます。
それを動物が食べて排泄し、また種から芽が出るという・・・
それを思うと野菜が一瞬食べられなくなりそうでした![]()
牛、ぶた、鶏の子供のころを狙って食べるような罪悪感・・・![]()
(それはそれでおいしいんですけどね
)
でも、だからこそおいしく調理してあげたいものです![]()