お前のオールをまかせるな | ワイン屋ちゅんちゃんのブログ

ワイン屋ちゅんちゃんのブログ

京都西陣のワインショップ・ゴリヨンの店長です。F1とかワインとか日常の雑多な事を書いてます。
のんびりやってます。

ワインを、もっとわかりやすく!

が、モットーのワインイノベーター・ちゅんちゃんです。

 

.゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

「自分を大事にしよう」

「自分の気持ちを優先しよう」

「自分の為に生きよう」

「自分にやさしく」

 

というのは、

 

 

人の気持ちを推し測るな、っていうのではないの。

ただのわがままではないの。

他人を放置して自分のことだけしようっていうのではないの。

他人に厳しく自分にだけ甘く、ではないの。

 

なんでもOK

 

ってことです。

 

他人を思う自分でも、そう思わない自分でも、思いついても何も出来ない自分でも、

なんでもかんでも自分にダメ出しする必要も罪悪感もいらなくて、

ただやりたいように「自分でする」

ということ。

 

私はある時から、

「言葉で言ってこない人は、たとえ態度で示してても何も文句がないということでOK」

にして気が楽になりました。

それまでは、「この人あとから文句言ってきたらどうしよう」「口にしてないけど、怒ってるよな」「こうされたいと思ってるに違いない」「嫌われたらめんどくさい」

と忖度ばっかりしていて、自分にうんざりでした。

結果的に、私がどうしようと怒られる時は怒られるし、嫌われる時は嫌われる。逆パターンもある。

「なら、自分からは気を遣わない。これでよし」

にして本当に気が楽に。

ていうか、本来は空気読めない、言いたいこと言う人間だったのに、いつの間にか世間に順応しようとして無理してたんだということを気付きました。

 

つまり、他人軸で生きようとしていたのかも。

 

自分の船は自分で舵を取ろう。

 

他人を慮って気持ちいいならそうすればいいのだし、それが腑に落ちなくてイライラするならやめればいい。

それだけのこと。

 

結果がどうあろうと、他人には関係ないですから。

 

 

ということを、スピリチュアルだのと毛嫌いして、

わっかんないふりしてる多いですね。

 

 

 

 

ワインショップ ゴリヨン

 

https://vinos-pajaros.amebaownd.com/

 

http://www.wine-gorrion.com/(ウェルカートショップ店舗HP)
 
https://www.rakuten.co.jp/gorrion/「ワインショップ ゴリヨン 楽天市場店」
 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wine-gorrion/「ワインショップゴリヨン Yahoo!Japanショッピング店」

 

https://www.happy-t.co.jp/kyoto/ 「ハッピータウン 京都」

 

http://www.afn.jp/category/3?page=5 「afnポータルサイト」