こんにちは!です。

 

昨日、今日と、梅雨の中休みでしょうか。

 

週末は、また雨降りの模様です。

 

梅雨なので、雨が降るのは当たり前なのですが、出来れば『しとしと』降って欲しい・・・。土砂降りの雨だと怖くなる私です。やはり土砂災害がおそろしい。今年は何事もないと良いのですが。

 

 

さてさて、今日、6月14日は、『手羽先記念日』です。

 

名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。

1981年の「世界の山ちゃん」の創業記念日。

 

(参照:『今日は何の日~毎日が記念日~』

 

 

今でこそ、お店は全国展開し、手羽先スナック菓子も販売されている「世界の山ちゃん」ですが、創業は1981年なのですね。こつこつ積み上げて来た実力店。

 

もしかしたら、N.Y.店もあるのかも。

 

行ってみたい・・・。

 

 

今日の一枚は、レトロファッション1950年代より。

参照:50s Fashion Style Vol.2(P89)

1997年10月16日/発刊
株式会社パイ・インターナショナル/発行

 

 

 

主線は、Gペンで。

塗りは、水彩で。

 

デジタル水彩は、やはり塗り方がよく分かりません(涙)。

 

アナログ塗りの時は・・・、

 

画用紙をあらかじめ水を含んだ筆で湿らせ、

絵の具を筆にのせ、

塗りたい処にそっと、色を置く。

すると、いい感じに絵の具が滲んで、ぼわっと絵の具の色が広がる。

 

・・・だったのです。

(私のお粗末なアナログ塗り方ですが)

 

デジタルだと、あらかじめ紙(画面)を湿らすことが出来ない(涙)

 

よって、絵の具がぼわ~と滲む感じが出来上がらないのです。

 

今回のお絵かきは・・・

これでいいのかな?

これでいいのかな?

と迷いながら塗っているウチに、何となく汚い仕上がりに・・・(泣)

 

 

デジタル絵の上達においては、

これはもう、数をこなすしかないのかも~。

 

お粗末な出来ですが、お付き合い頂けましたら幸いです。

 

 

今日も当ブログにご訪問いただきありがとうございますクローバー 

 seosumiko拝