昨日、富山コシヒカリと伊勢ヒカリの稲刈りが終わりました❣️




予定通りの晴れの天気、青空の中、汗ばみながら無事に終えました晴れ晴れ晴れ
 

 


東京、愛知からも稲刈り参戦に助っ人に来てくれましたおにぎり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして田植えからも手伝ってくれた仲間たちに感謝でしたラブラブ

 

 

 

一人では到底できない自然栽培のこだわりお米作りですおにぎり

 

 

 

感謝でしかありませんお願い

 

 

 

 

せめての昼の手作りのお弁当でのお返しでした❣️

 

 

玄米と白米の栗ご飯❣️

 

 

 

自家製の我が家でできたものを使って‥至福のご飯タイムでした^_^v

 

 

そして楽しいだけのお米作りではありませんでしたくるくる

 

 

 

まさかの父のいない稲刈りになるとは思ってもいなかった昨年。




後悔していることがありました❣️




それは父が藁での稲の束ね方を教えてくれるというのに、私は耳をかさずに簡単にできる麻紐で括るやり方でしたことでしたショボーン



 

そばで聞いていた友人が、「父が寂しい顔をしていた」と‥。




反抗してるわけではないけれど、みんなにも難しいだろうし、効率を考え、「早く簡単にできる麻紐で縛る方で良い❗️」と、耳を貸さなかったのです。




後で、分かったことは、紐が残って、田んぼをトラクターで耕した時に絡まるということを知ったこと。

 

 

 

 

私は朝は自然に還ると思っていたので、それで尚良いと考えていたのですガーン




それならそれを説明してくれれば良かったのに‥と、また話を聞かなかった言い訳を自分でしたことでしたもやもや



 

私の話を聞いてくれることもなかった父に対して、素直に聞けなかった私がいたのですタラー




しかしこうして、農作物を育ててみて、農作業の大変さを知り、改めて両親や祖父母達の苦労がよーく分かってきたところ‥OK




お百姓さんは凄い❣️




カッコいい❣️

 

 

 

 

自然は偉大だ!




大切な自分達の食べ物を身体を張って働く・・・。

 

 

 

 

朝早くから、暗くなるまで一生懸命に汗を流していたことを思い出すのです❣️




機械化が進んだとはいえ、細かなやることは山ほどあって、休む間もない❣️




そして常にお天気、自然との調和で、物事が進んでいくのです❣️




予定がつきそうで、お天気にも振り回される‥。




 

自然栽培3年までは収穫が減るとのことで、今年はお天気の関係もあってか少なかったですが気にはしていません。




ハサがけにして、去年との量の違いがわかりました❣️



 

昨年は4段でいっぱいで他の所にも干したのですから‥。




それでもお米を売って生活をしているわけではないので、かまいませんが‥おにぎり




専業となると大きな収入の差が出てきて、経済にも影響を及ぼしかねませんおにぎり




大雨だったり、風で稲が早くから倒れてしまったりしているところも多く目につきました。




師匠曰く、肥料のやりすぎは、お米が早くスクスクと伸びすぎて、節のできるのが長くなるので倒れやすくなると‥おにぎり




私のところでは化学肥料は使ってないので、倒れることなくしっかりと立っていましたおにぎり




それでも今年は異常なくらい草の伸びが早く、よそ様の田んぼでも長くて目立って見えました





自然の偉大な仕組みに脱帽・・・。

 

 

 

 

お米一粒の苗が一株に育つこと❗️




そして里芋一つの種から、10数個も芋ができることの自然のなせる技、力はとんでもないこと。




今年は栗🌰にしても、柿にしても、そしてミョウガも凄い実のつき方‥。



里芋も柿もたくさん取れて、みんなへのお土産にしました❣️








まるで子孫をたくさん残そうとしているかのようにも見える‥ルンルン




また、たくさん実らせたから大切に分け合ってねと、教えてくれるように感じるのです❣️




これまでもたくさんの人に分けてあげてきていますが、まだまだ柿はできますので、渋柿は干し柿にできるのでこちらも保存食になりますチョキ




栗もまた渋皮煮など、冷凍保存で大切に使っていきたいと思っています^_^v




近所のひとり暮らしの人は食べないからと放っているそうで‥それは勿体無いと、もらって、知人たちに配ろうと思いますピンクハート




折角の自然の恵みを無駄にはしたくありませんから・・。




エネルギーがたくさん詰まった自然の食べ物に勝るものはありません乙女のトキメキ




欲しいかたはご連絡くださいね〜。




あとはお米が良い具合に乾燥したら脱穀して薄摺でようやくひと安心できます。


 

 

映像にもまとめたのでどうぞご覧くださいおにぎり

 

 

 

それでは‥また。

 

 

 

 

天地弥栄

 

 

 

日々是好日

 

 

 

ありがとうございますウインク