秋のコロナ雑感 | オリオンの洋楽&ランダム雑記

オリオンの洋楽&ランダム雑記

1 洋楽の選曲リスト

2 洋楽アルバム雑記

3 1・2の内容に邦楽が含まれる事が時たまあります。

4 おもいつくまま適当に

5 勝手なお話 川柳+適当なコメント

1~5を順不同で書いていマウス。

秋のコロナ雑感


かぁーしまのおみやー
かぁーみがみがぁー、
かぁ~ならずきよめ~、
ひのもとをー。

や~さかのかみがぁ~ た~ちあがる~。
ご~ずがけちらす
や~まいむし~♪



皆さま
冥王星地球出張所から
コンニチワ。


コロナ騒ぎで
感染警戒が浸透して
今年は自粛の嵐で
様々なイベントが中止になり
レジャーや旅行も
例年に比べて人はまばらでしたが・・・

シルバー・ウィークになると
観光地はかなり賑わっていました。

三密回避も有名無実な混雑が
あちこちに見えました。

関東界隈は
Go To Travel解禁前夜で
あちこち三密になっていた・・・。

まあ、自粛は
ソフトなコロナ統制となる
(これが時には息苦しく感じる)
日本特有の土地柄ゆえ
我慢していた方々が
久々に羽を伸ばしたい気持ちは
よーく解ります。


さてこの顛末はどうなるか?

これまでの感染者数の推移から
タイムラグを念頭に大雑把に考えると・・・

これからは
東京もGo To Travel が解禁になります。
各種イベントやスポーツ等での人数制限も
緩和されつつあります。

しかし・・・
東京都のデータを見ると
まだまだ「公表された感染者」からは
収まったとは言えない。
見方を変えれば
コロナ世間は既に蔓延しているのだ。
まあ、特に都市部は
コロ慣れするしかないかもね。
しかしコロナ由来の死亡者もおられますので
・・・・ナンマイダ。

もし、集団免疫を念頭に
感染者=重傷者のリスクがかなり軽減されているか、感染者リスクが殆ど老人という認識ならば、東京都の「GO TO Travel 解禁」の根拠を、不安解消の為にも解りやすくハッキリ示さないといけない。

具体性な根拠を欠き、曖昧さを残すと
また下世話な話題好きのワイドショー等が
視聴率欲しさに騒ぎ出す。

これからは地方の景勝地等は行楽シーズンで都市部からの観光客増加が見込めます。

地方での感染者数増加はある程度避けられないかもしれないので、何らかの覚悟が必要です。

地方感染者増加に対する解釈いかんでは、一部軽率なマスコミの煽(あお)りも手伝い、不可解で理不尽なリスクを民間に招くかもしれないことを、自治体の関係者はこれまでの経験値を踏まえて、よーく肝に命じておいてね。

感染者の人数の大小を、各自治体の首長や関係者は各地方自治体の成績表感覚でとらえているように見えます。
もしもそのような意識があれば、思慮を欠いた安易な「お役所コロナ公報」につながり
民間に要らぬリスクをもたらすのだ。
下手をしたら、善意のつもりが「お役所仕事」と批判される場合もあるのだ。

個人の感染防止を怠った不注意は論外ですが
殆どが不可抗力での感染だからこその
感染経路不明や二次感染なのだ。
感染の有無を自治体の優劣の判断に意識し過ぎるのはおかしいと思いますのだ。


あなた方(正規公務員)の生活は自粛リスクにさらされた方々の納税者により成り立っていることを忘れないように願います。

あなた方のお給料の原資は「タダ」ではないことを、今一度再確認しませう。


これから寒くなる季節になると
コロナ・ウィルスの変異によっては
また違ったリスクもありうる・・・。
現役世代や若年層のリスクが高まること
ワタクシはこれが一番気がかりなのだ。


それ以外で考えられるのは・・・キョロキョロ

マスコミの思慮を欠いた
安易な感染喧騒報道がもたらす
人々の色んな誤認からくる
経済停滞リスク。

特にテレビでのニュースや
無責任なコロナ・コメント屋よ
コロナ報道においては
発言/報道内容をよく吟味したまえ。
場合によっては
〇〇〇〇〇が動きだすかもしれない。
万が一のロック・オンは既に完了の可能性は
無きにしもあらず。

過去の感染者から多くが快復しているのに
いまだに「感染者の累積数」を報道する姿勢にはなんらかの悪意を感じますのだ。

テレビ報道信頼度はコロナ感染と共に
特に若年層中心に下降が進みつつあるのだ。

世代別リスクを無視した
「一律にコロナ自粛」という名の
息苦しい統制からくる
反発がもたらす社会不安・・・
治安リスクに加え
これも経済停滞リスクに繋がる。

自粛のさじ加減の誤りが
コロナ以外の疾病リスクも高める。

これは海外でのコロナ対策ロックダウン地域でのデータが証明している。


命か経済か?という単純な二者択一での
コロナ自粛のデータは
ある程度首都東京界隈では
分析が進んでいるとは思いますが
これからは徐々に肌寒くなる季節と
首都 GO TO Travel 解禁が重なり
感染リスク環境は
地方にも移ってきます。


命あってのケーザイ
ケーザイあっての命
二者択一ではない。
不可分なのだ。

これを念頭に

政治家や専門の先生方やお役人は
安易な自粛という名の
ソフトなロックダウンには
各地域の土地柄・人口密度・気候・産業分布等
色んな条件をよーく考えて
くれぐれもさじ加減留意してね。
AIを上手く活用して分析願います。


そして、最近の一部医師会の
卑しい利権絡みの発言には
注意しましょう。

「医療現場」の苦労と「医師会上層部」の意識には微妙な温度差が度々散見されますのだ。

厚労賊じゃなかった
厚労族の利権政治屋稼業のせんせい方
最近はインフルエンザに絡めて
ワクチン、ワクチンと
メディアを通じて
なにか不自然な騒々しさはありませんか?


例えば東洋の「漢方」での発想は
取り入れないのでしょうか?
日本国なのですから
東洋医学のアプローチが皆無なのは
おかしくありませんか?
黙殺ですか?

指圧や針やお灸で
体のツボを刺激してやれは
免疫増進をもたらし
コロナ対策になるかもね。キョロキョロ



最後に
自粛がもたらした経済停滞からくる
税収不足分は
お役人(特に霞ヶ関)の給与から1割程度
国庫に返納して(カットして)
当分の間不足分を補いたまえ。
嫌なら不足分は
日銀で発行しませう。
一部和の経済効果もございます。
同時にGO TO 減税キャンペーンもよろしく。
これは効き目がござるよ・・・と思います。



以上です。

勝手な駄文を
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


それでは。☺☆♪





☆ このブログに掛かっている間
アタマの中で鳴り響いていた音楽が
ナゼかマイケル・ジャクソンの
「Rock with You」。
有名なヒット曲です。

理由は不明・・・・。

他力としか思えない
本当に不思議な感覚でございました。
(作り話ではない。本当です)

 

☆プロフェッショナル・エンターテイメント!

画像ナシでも伝わる

凄く良いアルバムです。

コロナを忘れて是非聴きませう。

Out of Covid-19 !