今日は膀胱炎のお話の続き。

 

 

膀胱炎の三大症状

〇排尿痛・・・三大症状の中で最も出やすい症状で排尿の途中より、最後に痛みが出やすいのが特徴。

〇頻尿・・・通常1日5回程度の排尿回数が1時間ほどの割合になり、1回あたりの量も少なく残尿感を伴うのが特徴。

〇尿の混濁・・・尿が白く濁ったり、時に血が混じるのが特徴。

 

 

膀胱炎の治療のポイント

膀胱炎の治療は東洋医学と西洋医学のそれぞれ優れた点を生かし用いていくことが重要です。

細菌感染がはっきりしていて、激しい急性症状が出ている場合は抗菌・抗生剤の治療が効果的です。症状を引き起こす主な原因である大腸菌を想定し抗菌・抗生剤の選択を行います。投与期間は長期に使用すると薬剤に対して耐性菌を生むため原則3日間とされます。増悪時には抗菌スペクトルの広い抗菌・抗生剤が使用されます。

 

 

 

続きは後日にウインク

 

 

久しぶりの更新となりますガーン春のようなポカポカ陽気だったので梅を観にドライブ🚙💨💨💨

桜島もクリアにラブ

いつもより早く開花していますチューラブラブ

春のような日から2日後一気に冷え込み🥶🥶🥶☃

20度越えから15度以上冷え込んでます滝汗体が適応しきらんですチーン

早く春になれ~~爆  笑