✨パスポートの更新に行ってきました✨ | 世界を旅してHappyに生きる

世界を旅してHappyに生きる

旅の思い出を綴っていくブログです。
一人旅でもできるあんなことやこんなこと、旅先でのちょっとした体験をご紹介していきます。
美味しいコーヒーでも飲みながら、旅の思い出話ができるところにしたいと思います。

先日、パスポートの更新に行ってきました。






ちょうどタイミングよく、新しいデザインのパスポートになるかと思っていましたが、残念ながら新しいデザインのものは2020年から支給されるらしいです…😭
とりあえず今回は、5年用で申請しました。




改めてパスポートの更新について、まとめてみました。(@神奈川県)

1. 必要書類を準備する
・戸籍謄本または戸籍抄本
今回は2/6 期限切れのため、新たに「申請」になるそう。
有効期限内だったら戸籍謄本または戸籍抄本は不要だったそうですが、期限切れてたので区役所に取りに行くことに。

しかし、戸籍謄本を取るために顔写真付きの身分証明書が必要。運転免許証を持っていない私にはパスポートしかない。←でも期限切れてるw 
もー、1月に更新に行けばよかったwww 


戸籍謄本を申請したら、パスポートの申請には「戸籍抄本」でいい、とのこと。

戸籍謄本 → 家族全員記載
戸籍抄本 → 筆頭の人(父)と本人だけ

窓口でいくつかの質問に答えることで、無事に戸籍抄本をget


・顔写真
駅にあるセルフのところで撮影
最近のは顔をきれいに補正してくれるのでいいですよね😊
背景の色を選べたので "白" を選んだら、申請の窓口で係の人から「これ、背景消しまた?」と聞かれました。プリントしたのを見せたら大丈夫でしたが、白じゃない方がいいのかしら。


・顔写真付きの身分証明書
古いパスポートは、期限が切れてから6カ月以内なら身分証明書として有効です。




2. 申請書を書く
外務省のHPで、申請書をダウンロードできるようになっています。


パソコンで入力して印刷できるので便利。



…がっっっ、バッグに入れててよくよく見たら、"折り曲げ厳禁" って書いてある…。
折っちゃったw
    
結局、パスポートセンターの記入台で手書きで書いたほうが早かったというwww










3. 窓口へ提出
私は、山下公園近くのパスポートセンターへ申請に行きました。



まず申請書を書いて、整理券をもらいます。番号を呼ばれて、窓口で書類の内容と写真を確認されます。戸籍抄本を提出し、古いパスポートに穴を開けて返してくれます。パスポート引換証をもらって終了。パスポートは6日以降に受け取れます。











というわけで、この日はこれで終了。

よし、27日に受け取りに来るぞー😊







せっかくなので、山下公園を散歩して












中華街のカフェでパンケーキ🥞をいただいてきました。






おいしかった😊






↑T.M.Revolution 西川貴教さんのサインがあります








良い天気でよかった😊








💎Facebook

「瀬尾重乃」で検索


友達申請の際は、「ブログ見ました」「◯◯で見ました」など一言メッセージください😊




💎インスタ

旅先の素敵な一コマをup





💎自己紹介はこちら





💎旅を仕事にして自由を日常に!

こちらのLINE@に登録

https://tabiblo.net/r/aki/

①あなたのお名前

➁紹介者名に「瀬尾重乃」

の2点を入力してください😊