緊急帝王切開 | 韓国で医師やってます

韓国で医師やってます

日本生まれ、日本育ちの私が、韓国で医学部に入学&卒業!現在は韓国の大学病院で産婦人科教授をしています^^
医大卒業後、非医療人の韓国人夫と結婚し、今では2児(息子•娘)の母です♡
ブログでは韓国での大学•病院生活、結婚•育児生活、趣味のアニメについて綴っています^^

分娩室にいると本当に少子化が進んでいるのかな!?と疑問に思う事があります。

特に今週は毎日が帝王切開&分娩パーティーで

とてもおめでたい一週間でしたが

私は燃え付きましたゲッソリ

緊急帝王切開という言葉を何だかんだよく使いますが

本当に超緊急なのは実は1年に1、2度あるか位で

今週久々に超緊急に出くわし今更

「あ…私本当に産科の道を歩んでしまったんだな…」という恐怖と緊張感を改めて感じた一週間でした。

教科書から借りたNSTですが

臨月で誘導分娩中の妊婦さんにこのパターンのNSTがガーンハッ

上が胎児の心拍で下が子宮収縮を表しているんですが

赤ちゃんの心拍がガタッと急落下矢印

処置をしたりいくら再確認をしてみても

ずっと心拍数が50~60代から回復せず

手術の予約順序を全て無視し

取り合えず妊婦さんごとベッドを手術室に移動

手術室で「空いてる部屋どこでもいいから今すぐ使わせて下さい!!赤ちゃんが危ないんです!!」と叫びまくり

空いた手術室に入室

お腹をキレイに消毒する余裕もなく

消毒液をそのままお腹の上にぶっかけます。

麻酔科の先生にボロクソ文句を言われながらも

5分後に手術をした出産になりました。

赤ちゃんの泣き声を聞いてやっと「ホッショボーン」と一息DASH!

この緊張感はいつになっても慣れません汗

心配とは裏腹に赤ちゃんはとても元気でNICUにも行かずに済みましたデレデレ

こういうケースを見ると

生きて産まれてくる強運はてなマーク運命はてなマークみたいなものを持っている赤ちゃんっているなーと思う事があります。

朝8時過ぎの出来事だったんですが

普段この時間に空きの手術室なんてほぼ無いんですよ。

なのにこの日に限って朝一から空きの手術室があり

空きの手術室がある分、手が空いている看護婦さん達も数名居て

沢山の人達の共同作業でスムーズに準備が進み

あり得ない位のスピードで手術を始める事が出来ました。

きっと大きくなったら社長になる器かなデレデレ

とまーそれ以外にも3人同時の分娩やら

3.9kgのヘビー級赤ちゃんの分娩やらで全焼した一週間でした炎

 

後、遂に病院の自分の机にパソコンを設置しましたPCキラキラ

Fellowになると病院に部屋を貰えるんですが

(5人一部屋ですが笑い泣き

ドケチな病院はパソコンを買ってくれず

自腹で買いました笑い泣き

家にもない自分だけのパソコンPCキラキラ

何か愛着が湧きますイエローハーツ

ルームメートの他の科の先生達の視線は気にせず壁紙は鬼滅にチュー

そしてイヤホンをつけてONE OK ROCKの新曲『Renegades』を無限再生していますラブラブ

これから病院を移る事があっても長年仕事を共にするパートナーですチューラブラブ

大事に使うぞー照れ


では最後に部屋から見える水原の住宅街ビル

中々の景色ですがチョット古いですね照れ


良い週末を~流れ星