社会に役立つホームページは集客的・SEO的にも評価される | ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

このブログを読めばホームページ集客・売上アップができます。SEO(検索エンジン上位表示)のスペシャリスト。医療機器会社のサイトを10年以上運営。販売業・製造業・個人サイトを対象として、SEOについて縦横に語ります。全日本SEO協会認定SEOコンサルタント、医学博士。

「コンタクトレンズSOSのページ」を作ったことがあります。コンタクトレンズで目が痛い、でも今日は休日という設定です。休日に診察してくださる医療機関を探すのは、手間がかかるものです。特に、「地域名 休日診療」で検索して見つけても、その休日診療施設には眼科がないということがあるのです。

そこで、大都市の眼科休日診療所の一覧表(URLを含む)を掲載し、検索方法もアドバイスするページとしました。「地域名 休日診療」 ではなく「地域名 眼科 休日診療」を検索キーワードとするよう記載しました。ハードコンタクトレンズが外れない場合、写真説明入りのはずし方の説明も加えました。

このように、困った方に役立つコンテンツの掲載は社会的に意義があり、はじめは検索順位が低くても、クリックされる可能性が高いので、しだいに順位が上がってきます。検索エンジンは、検索結果が表示された時のクリック率も、その後の表示順位に反映させています。社会的に役立つコンテンツは、社会からもそして集客的・SEO的にも評価されるのです。