売れないんです。を紐解く価値という名のキャッチャーミットとは | 【45歳からの魂が喜ぶビジネスデザイン】潜在魅力ブランディング

【45歳からの魂が喜ぶビジネスデザイン】潜在魅力ブランディング

想いと生き様から最大価値に確信を持ってカセグ!45歳からの一人ビジネス絶対法則!セカンドキャリア・リブランディング『潜在魅力ブランディング®』

いつもありがとうございます。

企業と人の隠れた魅力を引き出して
尖った価値を見える化するブランディング&デザイン
潜在魅力プロデューサーの風間です。






売れないんです。

というシンプルな悩みには

お客様がそもそも来ないのか

それともお客様が目の前に来ているのに
買っていただけないのか

その二つを紐解いて考える必要があります。



しかし、もっと大きな原因が存在しています。

それは、売る商品が多すぎる場合と

売る商品が数点しかなく、お客様が選びようがない場合です。



つまり、目の前に現れたお客様が
前者の場合は、商品が多すぎて“何を買えばいいか分からない”

後者の場合は、商品グレードが一点しかない等で
“他を選ぶ余地がない”

この二つです。



お客様に買って頂く“最初の商品”は何か
その“最初の商品”を何にするのかは

戦略上、とっても大事です。


***

さて、話は戻ります。

お客様が来ないのであれば

お客様に自身の価値を知って貰う施策が必要ですよね。

それはネットでも、リアルでも

“見込み客を獲得する”ための仕組みが必要なのは

ご存じかも知れません。



ただ、もっと大事なのは

何を知って貰うかです。

つまりは、

何を売っている何のエキスパートか?!

ここが大事です。



人によっては

自分は何を売ろうとしているか、その商品がまだ曖昧で

“お客様が来たら売る商品を考える”という人も

いらっしゃるかも知れませんが、、、



自分自身が、最初にこの商品(この選択肢)を売る

その後でこの商品(この選択肢)を売る

お客様に買って貰う商品の設計図(商品構成と売る順番)が
しっかりしていると

“売るという意識”(売れるという感覚)が研ぎ澄まされることで

自分を知って貰うためのパワーも格段に上がります。



まずは、知って貰うの前に

何を売るか、その具体的な商品設計がとても大事です。

商品の質と量を鑑みて料金設定のバリエーションを
是非検討してみてくださいね。


_______________________

今日のまとめ

売れるを解決するには

“知って貰う”の前に

商品の設計図(商品構成と売る順番)を決めること


それは、

お客様のニーズや悩みというボールを受け取る

あなたの価値という名のキャッチャーミットです☆

_______________________


誰にでも尖った価値が眠っています。
自分という花で咲く『潜在魅力ブランディング』



*******************

無料レポート:一回読み切り】
自分本来の価値を引き出して、
自立と幸せなパートナーシップを両立する7つのヒント


***


【テクニックで失敗しない7つのヒント】
無料レポート配信中~あぶない販促・ブランド戦略~


第一回)セールスコピーで、モテモテ大作戦?!
第二回)長所を言って言って言いまくれ!?
第三回)ソーシャルネットワークで叫んでる?!
第四回)値下げと割引きでお客をドドッと鷲掴み!?
第五回) SEO対策で安心ね!?
第六回)USPでお客さんを一瞬でゲット!
第七回)マーケティングテクニック教えて教えて…!?


*******************