一般社団法人 釧路薬剤師会のオフィシャルブログ

一般社団法人 釧路薬剤師会のオフィシャルブログ

一般社団法人 釧路薬剤師会のオフィシャルブログです。

先日、5月29日、ANAクラウンプラザホテル釧路にて、

釧路薬剤師会定時総会が行われました。

 

当会林会長挨拶

【挨拶要旨】

新型コロナウイルス5類移行後の薬剤師同士の「顔の見える関係」の再構築を含めた薬薬連携、医療DXへの対応に取り組んでいきたい。

当地域においても医師不足が深刻となってきており、内科・小児科領域での逼迫においては8月に開設される休日夜間急病センターへの一次救急集約が控えており、薬剤師に求められる役割も大きくなる。

医師だけでなく薬剤師の不足への課題にも取り組んでいきたい。

 

 

来賓の北海道薬剤師会・野田副会長挨拶

【挨拶要旨】

公務で欠席された有澤北海道薬剤師会会長のメッセージを代読。

年初の能登地震からは釧路の会員からの協力をいただき感謝申し上げる。

新型コロナウイルス感染症によりIT化が進み、会議や研修会もWebで開催されるなどの変化があったが、臨場感やコミュニケーションの場の減少が危惧されるところで、会員親睦の場も広げていく必要を感じる。

薬機法改正や診療報酬改定により、薬剤師業務も「モノからヒト」が求められ、自己研鑽も求められる。

日本薬剤師会では研修プラットフォームを開設し、研修や伝達講習のリアルタイム配信や、全国で行われた研修会をコンテンツ化して視聴したりも出来るようになっているので、ぜひご登録いただきたい。

セルフケアにおいても、かかりつけ薬剤師・かかりつけ薬局の機能や専門性の向上が求められている。薬剤師としてあるべき姿を考え、地域住人にも貢献できるよう日々の業務にご助力下さい。

 

 

総会では、事業報告や決算報告、事業計画や予算案について審議の後、

会長および監事の選出が行われました。

新会長には前期に引き続き、林会長が選出され、

所信表明では、改めて「顔の見える関係」を作っていくことを強調されました。

総会の後は、コロナ禍以来、久々の懇親会。

各施設からの新人紹介も含め、久々に会員が対面で集う場となりました。