🐴💨

⑪ダノンキングリーが来やしたか!びっくり

小生、完全ノーマークでやんしたね。

しかも、頭とは… 😔😔

忘れたころの一発って感じでやんすかねぇー


⛳ 全米👩オープン

びっくり ニッポン🗾 すごっ❗

畑岡と笹生がプレーオフとは…

快挙でやんすねぇー

👀⁉ 笹生さん、フィリピン国籍💦




さて、ぶら👺💦

前回、

来たときにここに入りやせんでした。

寛政8年(1796)建立。

高さ16.5m、六角三層のお堂。






正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう)

当時、飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)というお寺があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物。





二重構造のらせん階段で、上りと下りが全く別の一方通行の構造。出入口も別。

かつてはその独特な二重らせんのスロープに沿って西国三十三観音様が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。



(^。^)y-゜゜゜ほぅー

外からよーく見てみると、

窓枠が斜めになっていやすねぇー

これこそ、会津さざえ堂が不思議といわれる所以だそうでじっと見ていると揺れているような感じになるそうで… 

では。