(^。^)y-゜゜゜



春のG1戦も最終となりやしたね。

手前みそになりやすが、

小生、桜花賞とヴィクトリアマイルを仕留めやした。(^^)v


さて、





周知のとおり⑦クロノジェネシスは強い!

バッサリ!切りはしやせんが、



スケベ心あり!

三連単。

⑩⑪⇒⑩⑪⇒①②⑦⑨⑬

⑩⑪⇒①②⑦⑨⑬⇒⑩⑪

では。
 
(^。^)y-゜゜゜ほぅー

ここから白虎隊が…





φ(..)メモメモ

天保年間に会津平野のかんがい用水として猪苗代湖より通水した洞穴ですが、戊辰戦争の折、白虎隊が鶴ヶ城の情勢を確認するために飯盛山に向かう際、この洞穴をくぐりました。現在でも農業や工業用水に使われています。


厳島神社


「弁天様」として親しまれているそうで…



宇賀神堂


五穀豊穣の神、宇賀神(白蛇)をお祭りしています。寛文年間(1661年~1672年)、松平正容が厳島神社の傍社として建設され、現在は明治23年につくられた白虎隊十九士の洋装の霊像が祀られています。


👀❗おっ💦






🅿したお店で、



アルコールは入ってないそうでやんす。




では。
🐴💨

⑪ダノンキングリーが来やしたか!びっくり

小生、完全ノーマークでやんしたね。

しかも、頭とは… 😔😔

忘れたころの一発って感じでやんすかねぇー


⛳ 全米👩オープン

びっくり ニッポン🗾 すごっ❗

畑岡と笹生がプレーオフとは…

快挙でやんすねぇー

👀⁉ 笹生さん、フィリピン国籍💦




さて、ぶら👺💦

前回、

来たときにここに入りやせんでした。

寛政8年(1796)建立。

高さ16.5m、六角三層のお堂。






正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう)

当時、飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)というお寺があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物。





二重構造のらせん階段で、上りと下りが全く別の一方通行の構造。出入口も別。

かつてはその独特な二重らせんのスロープに沿って西国三十三観音様が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれていました。



(^。^)y-゜゜゜ほぅー

外からよーく見てみると、

窓枠が斜めになっていやすねぇー

これこそ、会津さざえ堂が不思議といわれる所以だそうでじっと見ていると揺れているような感じになるそうで… 

では。