アドラー心理学(実践編) | せんとう法律事務所のブログ

せんとう法律事務所のブログ

香川県丸亀市にある女性弁護士事務所のブログです。

弁護士の仙頭真希子です。

 

前回の講座の最初にも,宿題で自分が気がついたやり取りについて発表しました。

宿題は,「子どもの不適切行動に注目しない,そうした場合の子どもの反応を

見る」というものでした。

 

私が発表した実例です。

娘がかわいいゴムを持って遊んでいたのですが,私に持っててと渡してきたので,

私は預かって台の上に置いておきました。

しばらくして,娘が「ママゴムは?」と言いに来たので,台の上を見ると,ゴムがありません。

「○○ちゃんから預かったゴムはママここに置いといたよ?その後でどこか持っていった

んとちがう?」と言うと,娘は「違う」と言います。

そして,「ママゴムどこに持っていったん?」と怒り気味で聞いてきて,私が同じことを

答えたところ,急に怒り出して,「ママ,もうそんなことせんといてよ!」と言ってきました。

娘は,私が無くしたと決めつけて,怒ってきたのです。

私は,腹が立って,今までの私なら「そんな勝手に決めつけて人のせいにしたらいかん!」

などと説教していたと思います。

不適切な行動に対しては,私があるべき姿を教えてやらなければと思っていたからです。

 

でも,アドラーを学んで,この不適切行動は見逃すことにして,「ゴムがなくなったから

嫌だったん?」と娘の気持ちを受け止めてあげて,「ママと一緒に探そう」と言いました。

そして,探したところ,娘の大事なもの入れの箱の中にゴムはありました。

やはり,予想どおり,自分で持っていっていたみたいです。

私が「○○ちゃん,ゴムあったよ」と見せると,娘はキラーンと笑顔になりました。

私が「ママが無くしたんと違うかったな?」と言うと娘は「うん」というので,

「そしたらママに何て言うん?」というと,「ごめん~」と謝りました。

 

このやり取りを発表して,実際に,私が自分の役を別の人が娘の役を

ロールプレイした後,今度は,私が娘の役をやりました。

勝手に人のせいにして怒った手前,最後に「ごめん~」という時の気まずさを

リアルに体験しました。

今までのように,「そんな人のせいにしたらいかん!」と怒りながら,ゴムを探し出し,

「ほら,あったやろ,ママが無くしたんと違うかったな!」と怒り顔で言うより,実際にした

やり取りのほうが,ずっと娘には「悪かったな」と感じさせることができるということが

よく分かりました。そして,怒らない分,自分も嫌な気持ちを引きずらず負担が軽いのです。

 

いつもいつもうまくはいきませんが,子どもが小さい分,こちらの対応を変えると,

子どもの反応にもすぐに表れるようです。