松山なう松山に帰省しております。6月に松山でライブをした時は音速で帰阪し、全くゆっくりできずでしたので、家族タイムを過ごすべく帰って参りました。空港に到着した瞬間から気持ちがゆる〜くなってます(笑)まあゆる〜くなっても大丈夫なように、昨日まで急ピッチでレコーディングを進めてました!数日間ゆる〜くいきます。もうすでに伊予弁全開やけん。早速家族にハーゲンダッツ買ったんよ。明日、明後日あたりに墓参りでもいかねば。
あれ?ひょっとして、、、あれ?ひょっとして俺は天才なんじゃないだろうか??そうでも思わないと、この夜は乗り切れません。レコーディングは続きます。ビオラ先輩と、チェロ師匠が良い感じにまとまってきました。ここを抜ければ次は大サビゾーンです。机、デカイの買いたい…
蝉時雨越えて今宵は今度、演奏のお手伝いがあるってことで京都は河原町キルシェにお邪魔してきました。セッションdayだったようで僕もチラッと弾かせてもらってましたら、何とお客様の中に、久しぶりの再会のアーティストさんが!ホントに四年ぶりくらいです。再会すべき人には再会するのだなぁと思ったりして、ご縁の深さを感じました。その方は、蝉時雨越えてをものすごく覚えてくださってたようで、この曲にも感謝しなければなぁと思いました。そんなこんなて感動していると、気がつけば今日はレコーディングしてませんでした。明日頑張るから!ホントに!
終戦記念日今日8/15は終戦記念日です。一日戦争のこと考えてました。というか、8/15だからではなく常にそういうこと意識してなきゃいけないんですが。僕が生まれた時は、すでに日本は経済大国になっており戦争の「せ」の字も知らずに大人になった。ただ、祖母がいつも僕が眠る前に戦争の話を聞かせてくれたのを覚えている。とにかく食べ物がなかったことたくさん人が死んだことお寺の鐘も砲弾の材料になったこと繰り返しちゃいけないってこと色々聞かせてくれた。だから、当たり前のような「今」も、ものすごく恵まれているんだと。大事に生きていかなきゃなぁ。愛媛にそろそろ帰省するので、墓参りいきます。
コブクロAmazon見てたらコブクロのBlu-rayがえらく安くなっててこれは買えということなのだろうと察し購入しました。2014年の陽だまりの道ツアーファイナルもう、中学生の頃から大好きなコブクロです。(だったら安くなる前に買え)楽譜がボロボロになるくらいカバーしてました。小渕さんの弾くコードは初心者にはなかなか難しく、15歳の僕は猛練習したのを覚えてます。そしてこの作品ですがお二人とも特に絶好(喉)調なんですね。何より、あれだけアホなMCで爆笑をかっさらいだけど、歌が始まると一瞬で切り替えちゃうところこれがプロって言うんだろうなーと思いました。アンコールからの2曲は特に圧巻であります。僕もLIVE st. ARTでは民名センチラでデュオをやってますので非常に学びになりました。先日のLIVE st. ART vol.22より民名センチラ「夢花火」がYouTubeにアップされております。夏にしか歌わない曲なので、是非ご覧くださいませ。甘酸っぱいよ!!https://youtu.be/lpWZc8pGQPw