命日 by ちゃんみな(GW残雪登山ネタ) | SMJのMusic Treasure Book

SMJのMusic Treasure Book

音楽は様々、言語も様々、残りの人生、音楽に”現”抜かすのもいいじゃない







2023202320232023


歌詞

2023202320232023




2023202320232023




標高2000mの標識から
1時間半が経ち




漸く蝶沢に到着
(12:30)

と思いきや
団体さんに抜かれます




振り返ると常念

曇ってきたな~

明るいうちに

到着したいんだが





この蝶沢から
直登する人も
いるのかして
トレースが残っています




SMJは
ヤマップの地図から
外れないように
進みます




ここから先

SMJのこの日の

登山写真は

ありませんでした

写真を撮る余裕なく

時間も節約したかったんだ

と思います

なんせ

ここからの2.5kmに

6.5時間

かかったんですから


下の写真は
先日投稿した
YouTube動画の
ワンカットですが

この急斜面と

闘ってたんです





溶け気味の残雪の中での
慣れないアイゼン登山

20Kg弱を担いできた
という疲労の中で

滑落しないぞ
という気持ちで

必死でした


この急登に
精神的余裕も無くなり
肉体的にもかなり消耗して
しまったみたいです




SMJが登ってる時は
こんな青空ではなくて

白いガスが少しあって

曇り空

かつ

雪景色で


東側斜面なので

夕暮れや日没も感じず


ただただ

真っ白な空間で

孤独感だけは

人一倍感じてました


この日
寒くなくて良かった
雪が降ってなくて
ホント良かった

って思ってます


テント場目前の
ハイマツエリアまで来て

アイゼンを

取り外しました


10時間登山を
見込んで始まった
蝶ヶ岳登山ですが

出発から

13時間を経過した

19時前
蝶ヶ岳ヒュッテのテント場に
ヘロヘロな状態で
到着したのです

テント場に到着して
絶景見て感動~
なんて考えてましたが

ありえへん
🤣


蝶ヶ岳ヒュッテのテント場に

ザックを置いたまま

2日間のテント場代を

支払って


テント設営を
開始しました

とっても疲れた日
でしたが

テント設営してたら
星が
SMJを労うように
瞬いてきたんです




同時期に
登山された方の動画を
掲載しておきます




伝わるかな~


2023202320232023


明日
5/24は
母の命日です

実家に行って
手を合わしに
いこっと

2023202320232023


本日最終曲