Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

アラカン(還)おやじの趣味のブログです。鉄道模型、乗り鉄、撮り鉄、詩に韓流、ガンダム関連などなど、まとまりなく気ままに書いてます。
~せんたろう詩集「起承転転」~
amazon Kindleで発売中!220円

最近進行している「新幹線病」に隠れてましたが、持病の「ヤフオク病」も健在、同時進行していました(病気なのに健在って言うのも変な話です)。

相変わらず忙しい仕事、帰宅してほぼ寝るだけの生活の反動からか、つい落札してしまいました。


《TOMIXキハ183系旭山動物園号 落札》

私の実家のある旭川、旭山動物園へのアクセス観光特急として運行され、6年前に運行終了した人気列車です。
前から欲しかった車両ではありますが、オークション相場は相変わらず2万円前後。なかなか手が出せないでいました。
「未使用」の商品タイトルに釣られ、少し疲れ気味の帰宅途中の地下鉄の中で入札、落札してしまったのでした。
ブックケースの表紙、帯はこんなイラストでつい欲しくなってしまいます。
カラフルなラッピングがプリントされた車両本体はきれいな状態でした。ただ、少し落札したことを後悔しました。
付属品があったかどうかは定かではありませんが、ウレタンの細いスリットには何も入ってません。説明書やデカール、シール類もなく、一番残念なのは漂うタバコ臭でした。
車両自体はさほど臭い移りしてませんが、ブックケース内側、ウレタンはそこそこ臭いがあります。商品説明とはかなり乖離がありました。
でもこれも中古、オークション購入のあるあるとして受入れましょう。何か対策考えます。
車両の点検も軽くしました。
旭山動物園号ヘッドマークはとてもいい感じです。
ヘッドライト、テールライトはちゃんと点灯してますね。動力車は少し不調でしたが、前回の300系新幹線と同様に軽く車輪清掃とギアの油差しでスムーズに動くようになりました。

遅く帰って早く寝りゃいいのに、つい届いた荷物を開けて、動作チェックなどの確認、軽いメンテナンスとかをしてしまいます。チェックは大事ですけどね、ただ単にいじりたいという事です。

さてこの車両、キハ183の0番台、先頭車はスラントノーズの編成です。鮮やかなラッピングの絵は旭川出身の絵本作家で、作家になる前は旭山動物園に飼育員として20年以上も勤務されていた「あべ 弘士」さんの作品ですね。私も買ったことがある、映画化もされた「あらしのよるに」という絵本の絵もこのあべさんの物でした。
5両編成の一両ずつに名前が付いてます。
旭川方向1号車は"草原のサバンナ号"、室内は座席のないフリースペースだそうです。
2号車両"熱帯のジャングル号。
3号車"北海道の大地号"。
4号車"鳥たちの大空号。
しんがり5号車両は"極寒の銀世界号"です。
いいですね。

とりあえず、欲しかった車両が手に入りました。模型鉄疾患も順調です。

またその内時間を作って、カプラーをボディマウントTNに変更、室内灯を装備したりと整備を進めたいと思います。脱タバコ臭対策もですね。

最近、100系の増結セットを落札して「新幹線病」を発症したとご報告しました。

症状の進度、進捗はご想像の通り悪化しております。


《TOMIX300系新幹線のぞみ落札》

300系か500系が欲しいと思っていたら、300系のぞみが7両セットで6千円台だったので入札、落札となりました。
写真ではきれいに見えましたが、スリーブもケースもそこそこ汚れてました。少し残念。
車両自体はまずまずきれいで、付属品も残ったまま。M車の動きもまぁまぁ。軽くメンテナンスすると快適に走ってくれました。旧製品の割には程度が良い方だと思います。
ヘッドライト、テールライトは問題なく点いてます。
300系カッコいいなぁ。と思っていましたが、思ってた以上にのっぺり顔だったのですね。
100系からの流れを受継ぎ、シュンとした顔はしてるのですが、少し間延び感を感じてしまいました(300系ファンの方に怒られますね。あくまで私見です)。カッコ悪い訳ではないですよ。

とりあえず付属品取り付けたり、室内灯を組み込んだりの整備をして、レンタルレイアウト走行に行ける時のために準備しましょう。

大学生の頃始まったJR東海の「クリスマスエクスプレス」のテレビCM、すごい好きだった。自分が100系の方が好きなのは、このCMの印象が強いからなのかもしれません。エンディングのジングルの時にテールランプを光らせ遠ざかるシーンがかっこよかった。
あと数ヶ月すると、またあのCMを思い出す季節になりますね。

いつもながら仕事が忙し過ぎて、ブログ更新も鉄分補給も全くできてません。

今日の会社休み、世間の三連休明けの慌ただしさを横目に妻とドライブに行ってきました。

今まで行きたい気持ちがあったのに、なかなか行けてなかった鉄道マニアの聖地とも言われている追分駅のある町です。


《はじめての道の駅あびらD51ステーション》

道の駅に屋外展示保存されているキハ183系214。ディーゼル特急「おおぞら」のスラントノーズ先頭車両です。安定の国鉄特急色。

金色逆三角形の特急シンボルマークとJNRロゴマークがなんとも言えません。
ただ、近寄って見ると思った以上に外装の傷みが激しく、塗料も剥がれかけて少し痛々しく見えました。
けっこう傷んでます。でも大好きなスラントノーズを間近で見られて嬉しかった。行先表示幕は札幌行になってますね。

道の駅の中に入って、まず買物の前にD51に会いに行きました。
資料館の入口は追分駅を模した物になってます。
奥にD51が見えます。手前には扇形庫のNスケールの模型が展示されていました。かつて追分駅にあった堂々たる規模の扇形機関庫です。
そしていよいよD51とのご対面。
320号機。立派です。
改めて見るとこんなに大きかったのですね。
やはりSLの代表選手。風格があります。私の小さい頃は鉄道に興味がない子でも「デゴイチ」だけは知ってましたからね。
今から85年前の昭和14年、日立製作所で製造され1976年に引退するまで、北海道で活躍した機体だそうです。
5年前に日本遺産に認定され、この機体もその構成文化財ということです。
資料館には昔の切符やタブレット、機関士や車掌の制服、サボや駅名表示、昔の写真など色々な物が展示されています。
実機ではD51やキハ183以外にも貨車が屋外展示されていました。
ヨ4000車掌車や有蓋車達。
ここは本当に楽しいところですね!
札幌の自宅から1時間かからず来られるところ。また、ゆっくり来たいです。
この後新鮮野菜を買って、札幌に戻る途中の長沼の道の駅で昼食を食べて帰ってきました。

そうそう、あびらD51ステーションで少しグッズを買いました。
記念ハガキと石北線の「ありがとうキハ183」の下敷です。でもなぜか主役のキハ183よりもキハ283の方が目立ってますね。
下敷の裏はキロ182ハイデッカーの写真でした。
素晴らしい下敷。

秋晴れの心地よい気候の中、眺めのよい景色や自然の匂いを感じ、わずかながらも鉄分補給できて、有意義な近郊プチドライブでした。

今週休みは運転免許証の更新と理容で散髪、いつもの整形外科でのリハビリと買物。結構疲れました。

仕事の疲れも溜まっているのでしょうね。休みの日は何かやりたい思いに駆られるのに、今週はあまりやる気もおきませんでした。

でも、今日の午後になり少し鉄分補給したくて車両の整備をしました。


《100系新幹線増結車両 室内灯取付》

実は最近、2ヶ月振りくらいにヤフオクで落札したのが100系の増結セットでした。
実は若干新幹線病にかかっているようで、気にしていたところ落札してしまいました。
まだ比較的新しい方、新集電システム変更後の製品です。
内容は125-500、116とダブルデッカーの168と149の4両です。
旧製品の100系を9両持っていて、実車の編成を無視して長編成で走らせたくなったのです。付属品はほとんどありませんが、本体は比較的きれいな商品でした。

作り置きの白色テープLED室内灯が2つ残っていたので、125-500と116に取り付けることにしました。
集電補助板を床板にセット。
点灯テストしました。
ちゃんと点灯してますね。
面倒くさがりの私は天井にテープLEDを直貼りします。セットが完了し、ボディを戻しました。
2両ともちゃんと点いてますね。グリーン車はシートの成形色が白、一般車はブルー系のグリーン、同じ白色LEDでも少し色味が変わりますね。
と言うことで、軽めの車両整備完了。
ちょっとでも車両いじりで鉄分補給できて良かったです。
明日からまた、一週間頑張りましょう。

一昨日の休み2日目。

午前中は毎週ルーティンの整形外科でのリハビリ、午後はニトリや業務スーパーとかに妻と買物に出掛けて早めに帰宅しました。

帰宅後、模型机にノートPCを開いて、テイクアウトした仕事に手を付けました。

その内に嫌になり、おもむろにテーブルレイアウトを引っ張り出し、少しだけ走らせました。


《テーブルレイアウトでミニDL走行》

机の横にアイロン台を展開、レイアウトを置きました。久しぶりに出したレイアウト。埃除けのテント型ゴミ袋を外し全体をチェック。埃もつかず無事でした。
ただ、走らせる前にレールクリーニングだけはちゃんとやりましたよ。
基本は路面電車用のレイアウトですが、たまに違う車両を走らせたくて、ノス鉄ミニDLを投入、トラ1両とヨ6000を牽いたプチ貨物編成で楽しみました。

車庫前を通過、意外に風景に溶け込んでいる気がします。
そろそろ「おでん」も美味しい季節になってきました。
消防団車庫と火の見櫓の横を通り過ぎると、小さな歓楽街へと抜けて行きます。
この左手に飲食店ビルがあるのですが、よく見たら写ってませんでした。土管のある空地の前をヨ6000のテールランプが通り過ぎて行きます。
久しぶりに自宅レイアウトで遊びましたが、次第に新しいレイアウトを作りたい思いが強くなってきました。
モジュールにするか、それとも小さくても小半径カーブで周回できるようなのどかな風景を作るか。迷います。

駅や機関区モジュールで普段は購入車両撮影用のビネットも兼ねた物もいいですね。

妄想は膨らむばかりです。

昨日の休み初日午前中は、胃カメラの検査で発覚した逆流性食道炎の経過の診察と、大腸カメラ検査の病理診断の結果を聞きに桑園の病院に行ってきました。

逆流性食道炎はだいぶ症状も改善しているとのこと。大腸検査で一つだけあったポリープも問題なしと、もう通院の必要はないとのことです。安心しました。もちろん行き帰りはJRでしたよ。

夕方からRAIL PARK Sapporoさんに行き、1時間レンタルで走らせてきました。


《レンタル走行 〜国鉄色と未デビュー車の走行〜》

今回も先月と同じ地上1番線と2番線の複線をレンタル。旧車を中心に国鉄特急を走らせました。やはりクリーム4号と赤2号の国鉄特急色はカッコいいですね。いつまでも憧れの色です。
奥から781系ライラック、キハ183系0番台スラントノーズの北斗、キハ82系北斗。途中から国鉄急行気動車色のキハ56系も投入しましたよ。
クリームは同じ4号ですが、赤は11号なので少し明るめですね。急行の種別幕がいいです。
本当は道外車両で485系つばさも持って行っていたのですが、入線させる余裕がありませんでした。キハ183系の動力が少し不安定だったので、メンテが必要です。
他にはヨンマル700番台のカニ塗装4両編成をレンタルデビュー。帰省中に購入したキハ54系釧網本線の機器更新車もレンタルデビューさせました。ルパン三世ラッピングと編成させ3両で走らせました。
どちらも順調に走ってくれました。
カニ塗装の動力車は購入時、全く不動の状態だったので、無事にレストアできたようです。キハ54系もカプラー交換時に台車との干渉でかなりカプラーの削り加工をしたので、トラブルなく走行できて良かった。
レンタルデビュー組と合わせて、途中から気動車特集に移り、ヨンマル400番台札沼線編成も入線しました。
最後は新し目の車両と貨物編成を走らせました。
PFにはワムの有蓋車を中心とした貨物編成を牽いてもらいました。
いつものことですが、欲張りな私はたくさんの編成を持参し過ぎて、1時間は慌ただしく過ぎて行きます。
いつももっと絞って、ゆっくりレンタル走行を楽しもうと思ってるんですが、なかなかできません。色々走らせたいと思う欲張り病は治らない物です。

帰りにオーナーと少し話ましたが、KATOの新製品、セキの石炭輸送編成は既にメーカー在庫もなくなるくらい売れたそうです。
少しだけ「買っとけば良かったかな?」と後悔してます。D51単体はまだあるそうですが、再販に期待しましょう。
いつ行ってもレンタル走行は楽しいですね。これからいつも以上に仕事が忙しくなる時期ですが、合間を見てまた行きたいです。

この前の休み2日目はいつも通りの流れ。

午前中リハビリ、そのまま会社に寄り残務整理。昼に帰宅してから妻と買物。

夕方帰宅してからスーツのパンツとYシャツ類のアイロン掛け。

と言うことをで、夕食前後でようやく模型をいじることができました。あまり時間もなく軽〜くです。


《ノス鉄ミニDLで妄想》

前日未整備だった編成から4編成くらいチョイスして、また動力車の具合やカプラー、室内灯などの点検を行ないました。
メンテもそこそこに、ミニDLに貨物を牽かせたくて、机の上でワム50000の2両とヨ8000を繋いで走らせました。
タンスの上にあるテーブルレイアウトを下ろしても良かったのですが、少し面倒になり、短い直線の往復運転で済ませました。
走行テストと何ら変わりません。
カフェオレを飲みながら、少し慌ただしい運転でした。でも短い貨物編成をトコトコと走らせるのも楽しいですね。
こんな編成を気軽に走らせられる情景を作りたいなぁ。と軽く妄想しながら思いました。サッと出して、サッとしまえるレイアウト、もしくは常設レイアウト。
その内できたらいいな。

今日の休みも病院から始まりました。

2ヶ月に一度の糖尿病の検査受診と1年に一度の眼底検査。朝7時に家を出て、10時には家に帰ってきました。

短時間で2つの病院と調剤薬局をハシゴ。すべて同じメディカルビル内の医療機関なのでそんなことも可能なんです。

病状も安定、特別な事もなく安心の結果でした。

朝からスタートよく始まった休み。でも激しく雨が降る日。こんな日は外出せず、模型をいじるのが一番です。


《色々な車両メンテナンスとガンプラアクションベース組み立て》

ここ数ヶ月レンタルレイアウトで走行したり、その時に不具合を見つけたりした車両達を点検し整備しました。
写真はキハ261系1000番台「スーパーとかち」です。全部で20編成くらいの室内灯点灯具合い、カプラーの状態、M車の走行具合いを確認し、異常がある物は修正しました。
この前のレンタルレイアウト走行で、出区してすぐに脱線する車両が立て続けに発生。原因は密自連形TNカプラーの不具合だったのです。今回改めて確認して直しました。定期的な車両メンテは大事ですね。

ところで、先週会社帰りにTOMIXのボディマウントTNカプラー0374を買いに文教堂に寄った時、ガンプラのアクションベースもつい買ってしまいました。
透明なタイプです。昔はこんなのなかったですよね。
今日組み立ててみました。
本当にクリアパーツのみですね。
パーツ数はさほど多くありませんが、これも一応プラモデルです。
久しぶりのプラモデル作成、楽しい。そしてあっという間に完成。
最近、模型机の護り神となっているRX-78ガンダムの1/144。早速ベースに載せてみました。
素組でほとんど色は塗っていないのに、とてもカッコよく見えます。
ビームサーベルも持ってみました。
楽しいですね。
Nゲージとガンプラ、贅沢で有意義な一日となりました。

さて、明日はまたリハビリ。

休み初日の火曜日、16年振りくらいで大腸カメラ検査を受けました。お盆前の胃カメラに続き、自己点検第2弾です。

前日の検査食、検査当日の朝からの下剤での腸洗浄はお腹もすくし、トイレばっかり行って多少辛さもありました。

検査も無事終了、結果も速報ではOKと安心しました。

検査後、帰宅前にたまらずコンビニおにぎりを一つ買って食べました。普通にご飯を食べられるのは幸せです。


《キハ54系500番台カプラー交換他》

お盆の帰省中、ホビーオフで購入したグリーンマックスのキハ54系500番台機器更新編成のカプラー交換と室内灯取り付けをしました。
室内灯は作り置きしておいたテープLED白色を取り付け。
カプラーはTOMIXの密自連形を基本とし、編成の両端はJC6377を付けることにしました。
ルパン三世ラッピングの時に経験済みでしたが、ダミーカプラーとスカート、スノープロウは接着されてますので、まずはこれを切り離します。
外した後に編成の先頭になる方にJC6377、編成内側のデフォルトドローバー接続になっているところを0374密自連形としました。
ただし、いずれも台車枠とカプラーが干渉します。このままではカーブ走行はおろかポイントで脱線しそうです。
と言うことで一部カットし極限まで削りました。
こんな感じです。
あとカプラーにぶつかりそうな台車枠の留め具部分も斜めにカット。
これで干渉を回避できると思います。
この作業を2両分行ないました。そしてドローバーを置き換えた0374密自連形も動力車の台車と干渉することが判明、こちらもカプラーを極力削りました。
とりあえず、カプラー交換と室内灯取り付けは終了。この前購入のルパン三世ラッピングや鉄コレN化の留萌線セットも繋げてみました。
もちろんですが、ちゃんと連結し動きました。
今度このキハ54系5両編成で走らせてみようかな?M3は贅沢過ぎるし、オーバーパワーだけどね。
幌もあった方が引き締まるので先頭となる両端に付けました。
残る整備は種別幕やワンマン幕、サボの貼付けですね。また時間がある時に進めたいと思います。

かなり久しぶりに詩を掲載しました。

約5年振り、タイトルは「導線」です。


色々と書きたい思いは溜まっているものの、なかなか書こうとはしませんでした。

また少しずつリリースして行こうと思います。


amazon Kindleで過去の詩集「起承転転」、まだ売ってます。よろしかったらどうぞ。

と言っても、このブログでほとんどの内容は見られるので、興味のある方はぜひこちらをご覧下さい。