皆さん部屋の片づけだけで一日終わったことはありませんか?
今回紹介するのは 「ロボット掃除機で」 です!
なかなか時間がなくて掃除機がかけれないという方多いと思います
そんな方にお勧め!
今回新型のロボット掃除機が登場しました!
それが、「Roborock S7+」「Roborock S7」です!
今回登場した「Roborock S7+」は、なんと、新しく自動ごみ収集ドッグが搭載されました!
---------------------------------------------------------------------
Image: Beijing Roborock Technology
最近はテレワークの増加によって部屋も汚れがちではないですか?
かといって毎日掃除するのも面倒なので、ロボット掃除機の導入を検討している人も少なくないのでは?
レーザーセンサーで効率良くお掃除。ゴミ捨ても自動で
マッピング機能として、高精度なレーザーセンサーを搭載しており、素早く間取りを認識します。
なので、部屋の形状に合わせた効率的なお掃除をしてくれます。
当然、アプリからマップも見れますし、「この部屋を先に掃除して」といった掃除の順番も指定できます。
これ、自宅に居ながら掃除したいシーンにはありがたい機能ですよね✨
モップを持ち上げる為カーペットが濡れる心配なし
注目したいのが水拭き機能です。従来モデルより掃除能力自体パワーアップしているんですが、個人的に気になったのが、モップのリフトアップ機能です。
カーペットを検知すると水拭きモップが5mmほどリフトアップ。吸引掃除のみをしてくれるというもの。
これまでいくつかモップ合体型のロボット掃除機を使ってきたんですが、水拭きさせるとカーペット濡れるから、わざわざ進入禁止エリアに設定してんです。つまり、モップ無しの掃除機とモップがけで2回走らせないとならず、2-in-1タイプなので非効率…ということになっていました
それが「Roborock S7+」「Roborock S7」なら1回のお掃除で吸引掃除も水拭きも、すべて任せれるかも!
まさに、時代に合った時短家電だわー(笑)
価格はゴミの自動収集ドッグが付いた「Roborock S7+」が16万9400円、ロボット単体の「Roborock S7」が12万9800円。
どちらも9月3日発売です。
高性能モデルなので、値段も張りますけど。これ1台で掃除機と水拭きの両方を任せられる。しかも同時進行できる!と考えれば、前向き検討してもいいのでは!!?
リンクを貼っておくので気になった方は是非!
