昭和日常博物館☆ | ☆たった一度の人生…笑顔で楽しまなきゃ損損☆

昭和日常博物館☆


祖父江町をあとに向かったのは🚗³₃

昭和日常博物館

1960年代-70年代は
暮らし×モータリゼーション🌈



タイヤ一本足りないよ😱

ハンドルめちゃくちゃ細いし💦

右左折時、、🙄慎重に運転しないとコケって行っちゃいそうじゃない💦



当時流行ってたデメキンマークIIは見切れてるけど😅この街路灯。。懐かしいじゃな〜い🤣

他にもいろんな車やバイクが展示されてたけど
写真は2枚のみです照れ


1950年代-80年代は
暮らし×電化製品・・・🙄もやもや





なんだこれびっくり


手回し洗濯器

昭和32年頃に発売された手動式の洗濯器。


熱湯で溶かした洗剤と衣類を入れ

撹拌させて汚れを落とす…みたいなことが書いてあったような🤔



缶ピーは家に転がってたから知ってるし
あ、あと銘柄だけは知ってるゴールデンバットだけど

そのほかは╮(´•ω•)╭






元気ないよね昔から 笑


知らないものもたくさんあったけど
なんかいいよね〜昭和レトロな雰囲気ってニコニコ