牛に引かれて善光寺参り。 | こけしを愛する日本茶インストラクター



  一生に一度は善光寺参り。


  この文句、

  聞いたことありました?





  その善光寺に、

  行って参りました。


  長野県、善光寺。




  いつかのTV番組で

  善光寺の特集を見て、


  特に古くから女性に

  信仰されていて、

  一切承正救済とかで、

  

  なんだかかっこいい寺なんだなー。

  一度行ってみよう。


  と思っていたのがきっかけ。




  いつもの旅仲間に

  希望を聞き入れてもらい



  初長野県入り!

  ありがとうござい!!







  
  

  



  すばらしい長野駅。

  善光寺「御開帳」とあって、

  街は大賑わい。







  善光寺までは

  仲見世通りを

  ずーーっと歩いてゆきます。



  あー、

  遠くにみえてきたきた!



  
  






  ありがたい。

  すばらしくすばらしい寺です。



  
  
  




  かれこれ4時間ほど

  滞在したのかな。



  満足して

  その帰り道の和菓子屋さんの脇道。



  
  




  えーー!!!

  ここで?

  ここで?



  ここで、完全なる

  木彫り熊に遭遇。


  だーー、

  神様のおぼしめしと。

  ありがとうございます。










 


  自分土産。



  
  


  






 



  さて。次回は、

  松本城と珈琲美学について。


  おたのしみに。





  
  




  仲見世通り

  SHINKOJICAFEにて、

  推定4、5歳の男児らからナンパ。



  ありがとう善光寺。