5月も中盤に入りましたね。音譜

来月はいよいよ雨「梅雨」に突入です。

コインランドリーの繁忙期がもうすぐやってきます。ニコニコ

以前は、『コインランドリー』というと、昭和のドラマに出てくるような薄暗く、

男子学生が利用する場所というイメージがありました。

目しかし、この10年弱で急速に清潔で明るい新店舗が増え続けています。アップ


さて、そこで気になるのが『コインランドリー』というコトバ。

早速、「wikipedia」で調べてみました。


コインランドリー(和製英語: coin laundry、
英: self-service laundry、coin wash、米: laundromat、英: launderette、laundrette)は、
備え付けの洗濯機を用いて利用者が自分で洗濯する形式の店舗。
設置された洗濯機や乾燥機、さらには洗剤の自動販売機などがコイン(硬貨)で利用できる。


やっぱり和製英語ですね~!

「コインランドリー」、外国の人には通じないですねあせる


日本でのコインランドリー利用率は全体の5%ほどですが、

欧米での利用率は20%を超えるとの市場調査もありますので、

まだまだ、需要は高まっていくものと思います。

早めに、好立地に出店するのがお勧めです(≡^∇^≡)




「https://ja.wikipedia.org/wiki/コインランドリー」より引用