1行目「今日起こった事実」
  今日は、8時間の勤務時間内で、2度の集中する機会があった。
  朝8:30~10:30、昼12:30~14:30

2行目「気づき」
  ふと我に返ると、すごく集中していたように思う。何によって集中力が高まっていたのだろう。
  1つは、責任のある作業だったことが挙げられる。

3行目「気づきから得た教訓」
  以前、マネージャがこう言っていたことを思い出した。
  「作業は、自分と他者との間で、契約(約束/依頼)を交わすことでしか発生しない。
  つまり、誰かのために作業することになる。
  ゆえに、責任が伴う。
  
  なんとなく与えられた作業に対しては、責任を軽んじてしまうのはNG.
  その契約者に対して、どこまでの成果を責任を持ってやるべきか熟考すべき。

4行目「明日への宣言」
  今抱えている作業を振り返り、しっかり責任を果たすことを”しっかり”考えること。
  責任が伴えば、集中力が増し、成果物自体も良くなる(ハズ)。

以上。
「脳が冴える15の習慣」

ビジネススキルを高めたいなぁと思う今日この頃。。。

①生活のリズムを安定させる

   早寝早起きを心がけることから始める。
   普段から、23時に寝て、6時30分に起きているから、まずはOK。
   本編では、出社する前に、「脳のウォーミングアップをしましょう」とのこと。

⇒脳のウォーミングアップができたら、②へ!

②脳の基本回転数を上げる
  
   本編では、「試験を受けている状態を作り出せ」とある。
   大学受験のときのような集中力を発揮する場面を意識的に作ること。
   要するに、何をするにしても時間を決めて、その時間内に処理しようということ。

⇒でも集中力って持続しないので、③で鍛えよう!

③家事や雑用をこなして、「忍耐力」「持久力」のある脳を作ろう

   基本的に、家事とか雑用って面倒なもの。脳にも苦痛が伴う。
   でもこれって脳を鍛えるチャンスみたい。
   苦にしていた家事、雑用が苦にならなくなってきたら、きっとOK。

   また、ここでも時間的制約を取り入れる。
   すると、時間内に家事、雑用をこなさないとならないから、
   「選択」「判断」「系列化」っていう力が身につく。
   せんたく?はんだん?けいれつか?って何??

   本を棚に片付けるシーンを例にすると、
   「選択」・・・どの本を手に取る?
   「判断」・・・それをどのように本棚に片付ける?
   「系列化」・・・すべての本を整頓された状態に片付けられる?
   ってこと。

⇒これができたら、④につながる!

④思考の整理をする

   結局、身の回りの整理整頓が出来る人は、思考の整理整頓もできる人。
   頭の中に、知識が整理されて収まっていれば、出し入れもスムーズってこと。
   これができるようになるために、身の回りの整理整頓は普段から心がけましょう。

⇒ちょっと視点を変えます。
  脳には、とりあえず情報を保存しておく「一次記憶」と
  体系化されて保存される「二次記憶」というものがあるらしい。
  物覚えが悪い人は、一次記憶までしか情報が保存されない。
  情報が、こんがらがったままだから、すぐに情報を出し入れできない。
  ほな、どうすればよいの?⑤へ

⑤情報はOutputすることを前提にInputせよ

  Inputした情報をOutputしようとすると、情報を正しく解釈しないといけない。
  解釈できた時点で、二次記憶に保存される。
  Inputした情報を誰かに伝えようとすることから始めてみるとよい。
  ということで、Blogで発信してみたりしているのだけど。



本編では、15個もの習慣が紹介されているが、とりあえず、この5つのことを習慣化できるように努力してみようと思う。

以上。



■テスト実施前に確認すべきこと

① 仕事に関わる人を確認する
   ・指揮命令系統の確認。
   ・どの部分をどの担当者が開発したのか把握しておく。質問する人とコネクションを築いておく。
   要は、自分の立ち位置を確認するということ。
     『相談は誰に対して』
     『報告は誰に対して』

② テストする前に、じっくり考えてみること
   ・テストの狙いは?観点は?
   ・どんな方法でテストする?
   ・何が課題になりそう?
テストケースを修正する前に、とりあえず、ローカルでもいいからレビューシートを作っておこう。
どこをどう修正したか記録を残さないとね。
テストシートがExcelだったとしたら、変更履歴のSheetを追加するのもアリかな。





『TOEICスコアアップ 3つのステップ』

Module 1 - Language
   ビジネスコミュニケーションの専門的な語彙を習得
Module 2 - Techniques
   スコアを取るためのテクニック
Module 3 - Skills
   正しい文法の法則、ボキャブラリーのパターンなど
   問題形式に応じたテクニックの使い分け




『アンドリュー先生』


日本で売られているTOEICの参考書は、間違い英語が多いらしい。(ほんと?)

■ 「TOEICに必要な言語の勉強にフォーカスする』
 
 どういうこと??

 どうやら、日本のTOEIC対策教材や参考書は、イディオム重視で、
 TOEICに本来必要なビジネス英語にフォーカスしていないとのご意見。

■ 「日本人によくある間違いにフォーカスしている」
 
 どうもアンドリュー先生は、日本人を相手に英語を教えてきているので、
 日本人の駄目な癖をよく知っている様子。

■ 「言語学に基づく、日本人にとって最も効果的な内容」

 
■ 「英語の間違いがないこと」


という記事がありました。
http://www.score-up.net
『Wink - debugmode』

以前、テスト作業で不具合を見つけたとき、
再現手順を動画キャプチャしてしまおう。
ということで、使っていたもの。

PDFにエクスポートしたり、

Exeにすると、実行ファイルとしてプレビューできる。

『Firefoxアドオン - 分割ブラウザ -』

ブラウザを複数の画面に分割する。

ディスプレイが大型ならおススメ。

同時に見たい記事をブラウザ分割すれば一目瞭然。


takeのブログ

『Firefoxのアドオン - ツリー型タブ -』

タブをブラウザの左にツリー表示するアドオン。

タブが階層化されて表示。

無関係のタブは同じ階層。

リンクを掘り下げていくと、階層化。


takeのブログ