≪寄席紀行≫七月席大千穐楽『米の飯のような噺』≪動楽亭≫ | 黄昏亭銀三の ≪おもろ楽しや寄席三昧≫

黄昏亭銀三の ≪おもろ楽しや寄席三昧≫

黄昏亭銀三と書いて
【たそがれていぎんざ】と申します。
管理人自らの寄席紀行。

あと、少しのお笑い全般の話を少々・・・。
但し・・・あくまでも趣味の範囲で・・・
以後御贔屓御鞭撻の程、隅から隅までずいと
御願い挙げ奉りまする

どうもどうも黄昏亭銀三です

早いもんで七月ももう二十日
動楽亭昼席も目出度く千穐楽
勿論行って参りました

台風接近も何とか持ちこたえた様子

イメージ 1

本日の出演者はコチラ

イメージ 2

昨日からの入れ替わりは
三つ目の喬若さんと中トリの席亭ざこばさん
昨日三つ目の文鹿さんは中入り明けに
そして七月席の大トリを務められますのは
仁嬌さんです

≪今日の演目≫


イメージ 3

慶治朗さんは商売根問
昨日も聴いたお客さんだけがわかる
変化点が随所に
色んなものを付けたり外したり
『またか』と思わせないところが
慶治朗さんの魅力の一つ
今日も十二分に楽しませていただきました

二乗さんは変えてきました
これもお得意十八番の癪の合薬
んん???こんなんでしたか?
てな具合に変化球をバンバン放り込んで
より一層面白くなりましたってな具合
可内も転がりまわっての大活躍
いやぁ面白かったです

三つ目の喬若さん
目が合って(⌒∇⌒)ニコ
右向いて(⌒∇⌒)ニコ
指差確認で(⌒∇⌒)ニコ
今日はバッチリ



なんのこっちゃ?と思われた方

どうぞこちらでご確認を

でもって今日のネタは野ざらし
喬若さんのアホも強烈ですねぇ
この御一門のアホキャラは御家芸ですか?
今日もノリにのった喜ぃさんが大暴れ
爆笑爆笑また爆笑
半ばながらオチも付けて
爆笑高座でございました

さて中トリのざこばさん

イメージ 4

昨今色んな出来事が多過ぎて
ネタは今日は一休み
その代わりアノ方のアノ話やら
コノ人のこの話やら
懐かしのあの方この方の思い出話
席亭ざこばさんしか出来ない
ざっこばらんで御中入り

イメージ 5

中入り明けは文鹿さん

イメージ 6

今日はご自身の創作
『さわやかシリーズ』より
さわやか柔道部
ご自身も柔道経験者とあって
リアルなとこはリアルに
『んなあほな』てなとこは滑稽に
しかし文鹿さん
創作の方が古典の時より
イキイキしてはるような気がするのは
僕だけでしょうか・・・もちろんどちらも
面白かったです

さてトリの仁嬌さん

イメージ 7

こちらも昨日に引き続いての夏のお噺
しかしなんですなぁ・・・
聴きたくても聴くチャンスがない方もいれば
僕みたいに、アンコール的に
二日続けて聴けるのもおりますし
流石内外ともにファンの多い
仁嬌さんの次の御用日
御膳のように毎日戴いても
飽きがこない至極の一席で
ちょうどお時間

あっという間の二十日間
今月は半数寄せてもらいました
また来月も楽しみな番組が目白押し
早くこいこい八月一日
 
といったところで
本日の寄席紀行はこれまで
次回もどうぞお楽しみに
ではまた(^^)/~~~~