9月18日大好きだったお爺ちゃんが亡くなりました。

先月の22日に道で転倒し頭を打ってしまい入院手術し約1ヶ月病院で頑張りましたが亡くなってしまいました。

お爺ちゃんは私に開業のお祝いと誕生日のお祝いがあるから顔を出せと前から言ってたのですが仕事と空手で忙しくなかなか行けてませんでした。
やっと顔を出せたのは先月の22日でその日はお婆ちゃんの定期検診で私がお爺ちゃん宅へ迎えに行った時に30分くらいお話できました。

お婆ちゃんの病院の時間が来て家を出た時に妙に嫌な予感がしたのでもう一度戻り改めて顔を合わせて「いってきます」と伝えました。
私たちが出て行った直後に事故が起こってしまいました。

まさかそれがお爺ちゃんとの最後の会話になるとは思いもよりませんでした。


お婆ちゃんは足と耳が悪いので入院中から一人暮らしとなり心配なので出来る限り私も泊まるようにしているのですが祖父母のお友達が毎日家を訪ねてくるのですが全員私の事を知ってるんです。
お爺ちゃんとお婆ちゃんが私の話を良くするそうです。
こんな私でも自慢の孫だったようです。

今の私は空手と共に生きてます。
道場も仕事も空手を続けていなければ100%今の状況ではありません。
その空手を続けて来れたのも実はお爺ちゃんのお陰なんです。
空手を始めて半年くらいで引っ越したので統道会に通うのが困難になったのですがお爺ちゃんが週に2回送り迎えをしてくれたから空手を辞めずに済んだんです照れ
大人になっても空手を辞めずに続けた事をよく褒められました。
本当に感謝しかありません。

話すと長くなるので省略しますがお爺ちゃんは今まで本当に頑張りました。
入院中も回復の兆しを見せては危なくなり、また乗り越えてと頑張りました。
悲しいけどやっと解放されて楽になれるんだなぁ
亡くなる直前にお婆ちゃんが涙を流しながら「もう頑張らなくていいんだよ」と言っていたのが印象に残ってます。

あの時に無理矢理一緒に連れて行けば…
もっといっぱい顔を出しておけば…

後悔しだすとキリがありません。

私は本当に多くの愛情を注いでもらいました。
受けた恩を忘れずに一生懸命生きていきたいと思います。

花には水を、人には愛を
お爺ちゃんが生前よく言っていた言葉です。

また今回の件で数10年振りに親族全員が集合しました。
葬式なのでもちろん悲しいのですが不謹慎なくらい大爆笑する時もありました。
お爺ちゃんは最期に大事な事を思い出させてくれた気がします。
これからは忙しくても家族の時間も大切にしたいと思いますウインク

2歳の時①

2歳の時②

多分大学生

今年の正月(インスタ投稿写真)




最後に…
9/22の松戸市空手道連盟合同練習会に参加できず申し訳ございませんでした。
今回は案内にも千勝指導と記載があり多くの方にお集まりいただいたと聞きました。
何かしらの形で穴埋めが出来ればと考えております。