1.pokemon showdownの利用者は消えなさい。実機という概念はない。
※小学生でもipad片手に使ってる子が居たくらい普及してる。対戦に潜らなければいいのか、画像の使用が気に入らないのか、メモ帳代わりもだめなのかは不明。別ツールの迫真ディグダでも捕まらないならサイト自体は多分永遠に無くならなさそう。
2.偽トロキャプチャーの代行業者の利用又は自分での取り付けは宗教のルールに反するので自分は偽トロを利用しないで自撮りする。
※識者でも解釈が別れる部分。本人に近い人物には偽トロを使っている人もいる。
3.禊を受けずに過去にポケモン犯罪を犯した人間が復帰するのはおかしい。
※これを遵守すると有名どころの非公式オフ会はだいたい全世代の幹事遡るとやばいのがいて今後の開催が不可能になるというジレンマ。かつめし的には昔の切断とかよりオフ会の参加者とセッ●スしまくってる人の方がやばいと思う。
4.公式批判は認めない。
5.バグは自重
6.共通の要素:育成、考察の過程において時間の短縮に関するあらゆるものは悪である。
喰い研究家でもだめなのか良いのか見解が定まっていない分野
1.ポケモンの著作権コンテンツで金儲け
※本人は嫌いそうだけど本人のchが収益化してるのかはわからない。本人周辺の機関紙●ップ●●●の論調的には
セーフ?ミラクル交換ひたすら繰り返してやばいドメイン付きポケモン流しまくるtwitchの拝金配信者ややばいコントローラー使って色厳選配信とかで稼いでる日本人配信者とアフィリエイトブログや寄付要求の線引きは何故できる?
2.ワットバグやマクロコントローラーによる自動化
3.過去作の改造(特に娯楽系)
4.1つのコントローラーで複数台の端末を操作して作業速度加速
5.大手配信でよくある見やすさのためにGBAのソフトをゲームキューブプレイヤーなどではなくエミュレータで自分のソフトを吸い出してpcで読み込み高画質配信(偽トロ理論と似てる)
6.喰い断理論に抵触する人間との仕事(出演など)での共演