鶴ヶ島からナッシュビルへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
illustration:@salmonxx サーモン(ポケモンサークルメガトウヨー)
ついでなので過去にあげた情報操作用のイラスト(ピカチュウ,メガゲンガー,ドラえもん,北風と太陽より太陽,コロ助,ハッピーターン)もあげておきます。一応本当に鍵RTされた。そしてFFの一人がこのイラストからコケコとカビゴンを導いて驚いた。太陽からエガリザは感心した。
かつめしTVのポケモン論文にようこそ。
使用ROM;ムーン(東京都)
構築名は東京のプレイヤーというアイデンティティと構築の性質が棒楽曲の歌詞と似ているのを掛けて「新宿は上振れ豪雨」にしました。
1.自分語り
INC3の際に使用したかつめしTVロムは風邪が酷く大量に薬を服用していたため、まともな精神状況ではなかったので登録だけしてもぐりませんでした。今回使用したムーンはINC3のとき登録だけしてもぐらなかったやつです。
最終最高1723(32-13)
くそ雑魚なので44戦目にしてはじめて1700超えました。INC3でも最終期に突如1700超えてそのまま1750超えたのでペース上がり始めるタイミングがすごい独特みたいです。
結果としては66位。1724の63位まで予選抜けのためダメでした。抜けは1724の人が最後尾ですが勝率が低いので私の場合1725必要だったと思います。
日本国籍持っててCP足りてる外国人はボーダー載せないでください(嫉妬/ただし知り合いに帰国子女でcpも日本予選でも無理だったやつもいるからやはり実力か。)。今年はメールの返信が不要のため繰り上がりはほとんど出ませんでした。被りが枠の数的に少なく繰り上げされた枠も少ないなと感じました(Twitterでは4~5個は確認できた)がしょうがないです。
追記:再集計で68位になり103匹ワンちゃんでも無理だったみたいです。
レートを早い段階で公開したら指標にされ調整されたようでミリ足りなかったので来年以降は他の方々みたく除外対策でなくともサイレントマジョリティー戦法します。
2.構築経緯
熱をだしていても何も考えなくても勝てるPTがほしかったのでbigKに勝てる雨パを考えた。参考にした記事はせぱるさんの雨パとワイルドさんの現実雨です。基本パーツは鼻血雨,ジロウ雨(限界雨),ひまり雨(豪雨雨)等の古典からも影響を受けています。
1月に使用して散々だった鼻血雨(スイスドロー第一ラウンドで鼻血を出してしかも負けながらBO3杯の予選を突破したことから命名)はこのころから本格的にニョロトノの性能不足からbigKやリザ系構築がつらすぎてツボラキに楽に勝てる以外に利点がなくなってきたためMarchの後JCSの前くらいに新ニョロトノ@リンドのみ 黒霧 まもる 滅び てだすけを開発したがレートでジェームスビークに瞬殺されたりしてやはりブルルやカミツルギが重すぎた。
Marchの前には1月の反省から雨対策にまわってサナガエンへ。これは雨とガルーラスタンに強いがリザとグロスとバンギに弱くて環境的に厳しかったのでグロスやリザを使うか悩んだ。
だが後述の理由から5月にふたたび雨へ戻ってきた。
きっかけのひとつとしてINC3のラストの対戦相手が特殊マンダと鉢巻カビゴン入りの変形現実雨だった。マンダ物理読みしてカミツルギが大ダメージを受けてデッキが崩壊して負けた。自分でもカビゴンウインディ雨4は使ったことがあったのでツボラキを完全に切ることで動かしやすくした構成はなるほどとなった。
その際ウインディがいなくてもマンダがいればナットレイとリザードンとカミツルギが大丈夫だと感じて実際に数字を出している現実雨に立ち戻ってみることにした。
雨を組む時は対ナットレイとリザツルギクレセランドに対する耐性とガルーラスタンやレヒレグロスを強引に倒すパワーを両立するには7匹のポケモンが必要でその点現実雨は自分にとって画期的なPTだった。
実際には呪いナットレイミラーが発生して味方のマンダでナットレイが倒せず負けたりしたので吠えるや追い風や守るを切ってでも特殊技がほしくなった。ナットレイがナットレイとリザに弱いのが気になった。
ただナットレイを抜いてカビゴンをいれると雨ミラーがきつくなるので他であつくしないといけない。
しかし、ナットレイは運負けしやすく85パーセント1回でルンパッパからラグラージまで殺害できるように鉢巻をまくと集中される、結局暴風たきのぼりウイップはやはり発生してしまうので割り切った。愛用していたヨプナットレイはたき持ちはさよならした。
そしてマンダとラグを同時に選出したくなる場面が多かったのでルンパッパもついでにみれて自主退場もでき連打できる格闘技もあるスカーフムクホークと威嚇はないが威嚇につよいまけんきで火力もあるスカーフウォーグルにするかで悩んだ。
ガエンやランドで機能停止して威嚇も蜻蛉でルンパッパ殴りながらリセットされバシャキザンに選出制限されるのでムクホークはやめてウォーグルをいれてまわしてみたらかみ合いすぎてやばかった。雨ラグより遅いため相手が錯乱して自滅しやすいのもポイント。
飛行Zも配信中にまわしてみたが読みが発生して自分に向いていなかったのと耐久調整からの追い風、そして飛行Zをうって起動することの多いポケモンなので相手のカミツルギがチョッキ以外の場合であっても守るを誘わないのが偉い。
メガメタグロスやメガリザードンやメガゲンガーやメガバンギラスやメガカメックス等を扱う自信がなかった。また、病気でプレイング乱れるので雨の方が勝てると思った。流行りの構築は自分でも大量にまわしてみたが普通に難しかったが裁き方も学べたので使いはしなかったがよかった。
運ゲや全体技を多く仕込んで負担を軽くしたため45試合もぐっても集中力が途切れにくいです。サイドチェンジやじゃんけんも回避できます。
ツボラキは前回汎用性を落として対策して1回しかひかなかったので上振れで引かないことを祈りながらTwitterでツボラキが発見されてるタイミングを避けながら祈りました。当たったらドーブルに1体止められたワイガされた上で無理やり運ゲでなんとかしようと思っていましたので当たらなくてよかった。
Twitterみてツボラキひいた人いたらしばらくもぐりませんでした。~窓とかに一切入ってないので情報はTwitterから得ていました。
3.使用構築
ルンパッパ
性格:おくびょう
持ち物:水Z
特性:すいすい
個体値:31-31-31-31-31-31
努力値:0-0-0-252-4-252
実数値:155-81-90-142-121-134
技:ねこだまし まもる ハイドロポンプ エナジーボール
当初は控え目原理主義者だったがカメツルギのスカーフウツロイドと雨ミラーがきつくなってきたので臆病になった。スカーフカミツルギやスカーフレボルトやスカーフウルガモス(重い)も抜けます。ラグとどっちが先に動くかわからない気持ち悪さも無くなりました。
また、素でペリッパー抜かれメガで準速70族抜いてる陰湿なメガバンギラスを砂下で抜けるのでペリッパーあと投げしながらエロイムーブができます。いかりのこなが効かないのでレヒレグロスは任せます。
余談ですが陰湿レヒレグロス共有ゼイが全員サンダーレヒレ初手見切りからはいってきてレートを荒稼ぎしたので最後に1700超えました。最初は勝てないこともありましたが。
副作用の暴風エナボでレヒレ飛ばせないのは有名であるがまだなんとかなる。それよりもライジングさんのコケコグロスのポリゴン2が今までは問答無用Z+塩水でさばけたのがさばけなくなったのでカビゴンを選出する必要がでてきてしまったのが厳しい。しかしWCSレートでは見かけたものの、読まれて厳しいからあんまりいないと予想した通りあまりマッチングしなかった。
守るは必須技だと思っている。主にペリッパーとの強引な待ち合わせ(ラグと違ってペリッパー投げからの同時先手は不可。)や普通にダブルバトルする時に使用します。れいとうビームは所持していてもマンダ落とせないので守るの方が良いです。
カグヤのドヤバットも吸いにいったりコケコでキャッチしたりします。
ブルルやマンダの削りなら水Zでも十分。水技はドロポン一択だと思っていますがコケコとかの確定数変わらないなら他の技でも良いかもしれません。
ランドに素ドロポンはあるあるです。れいとうビームはランドの削りのためにほしくなることが多いですが守るを切るとごまかしがきかなくなる場面が多く、起爆もしたいのでどうしても守るは切れないです。
レヒレやラグやトドン以外にも命中安定技として多用する草技は絶対切れません。ギガドレインは火力不足でルンパッパは即死するのでおすすめできません。エナボでも火力足りてません。
カミツルギはチョッキと草Zとピンチベリーとスカーフで読むべきですが相手のPTによって傾向があります。スカーフシザークロスは死にます。
トリトドン入りテテフグロスはグロスにエナボ打って無理なら諦めますが両守るという択が守る挿入によってできます。
カグヤのシードアクロはばればれなので守るですかしたりコケコだしたりできますが控えめでもZ塩水で落ちるか諸説なので臆病を使う以上無理はしないこと。
カプ・コケコ
性格:おくびょう
持ち物:電話zこだわりメガネ
特性:エレキフィールド
個体値:31-できるだけ低く-31-31-31-31
努力値:28-0-4-212-12-252
実数値:149-x-106-142-97-200
技:かみなり ほうでん ボルトチェンジ マジカルシャイン
よくある初手コケコマンダやチョッキブルルにはスカーフウォーグルコケコの選出でみることができます。
調整は現実雨からパクりました。環境的にメガゲンガー対面では上をとれることが大半です。放電はピッピマリルリに対する回答の他にラグラージと並べてビートダウンや運ゲーをしかけることができる技です。このゆびとまれ以外にも避雷針無視してレヒレやカグヤを削れます。
雷を抜いて10万ボルトにしても良いです。素雷強要されるシーンは結構あります。ただS操作と猫だましと半分ほど削れたクレセをピンチベリー貫通で倒したいので雷にしています。
フィールド雷でもシードアクロカグヤ落とせません。
ウォーグル入れる前はこいつだけでbigKの相手してましたが過労死して負けることが多かったので大分乱暴に扱えるようになりました。ボルチェンはリザードンとかに有効で眼鏡との相性もよき。こいつだけでbigkみてたときは当然守るがほしくなるので球で運用していました。その場合挑発とかボルチェンとか放電とかラス枠は諸説になりますが。
ボルトチェンジやとんぼがえりはメガゲンガー+威嚇猫だましの純正滅びにたいして猫うたせて滅び解除しながら退場するか負けん気か眼鏡で殴るかのどっちかを通すことができたりします。
チョッキコケコは水Z耐えるまで振ると汎用性と打点にかけるのでエレキネットで昨年より強化されましたが使いませんでした。
ウォーグルいれる前はフレガやZ積んだジャラを1発で仕留めるために必要でしたがウォーグルいれたので地震ブレイブバードでビートできますし乱暴に相手を削る役割に集中できるようになりました。
雨が降っているとジャラランガの火炎放射を受けれます。
ばかちからとこいつのマジシャかボルチェンでカミツルギ無理やりどかしてなんとかすることが多々あります。
ウォーグル
性格:ようき
持ち物:こだわりスカーフ
特性:まけんき
個体値:31-31-31-x-31-31
努力値:0-252-0-0-4-252
実数値:175-175-95-69-96-145
技:ブレイブバード とんぼがえり いわなだれ ばかぢから
BDが同値のとき端数をDにまわしてるのはダウンロード対策です。(2体並ぶからあまり意味はない)
特殊アタッカーのAが低いのはイカサマ対策です。
SはbigKの最速スカーフカプ・ブルルと控えめ+1ジャラランガは抜きたいと思ったのと凍える風被弾下での素早さラインを考えて最速。Aはこれでも足りてないです。
相手のこごえる風に繰り出して起動することもあります。居座ってるときにこごえる風を誘わないのがこごえる風は雨の天敵なので高シナジーになっています。
スイクンやライボルトのバクアでも強引に繰り出し可能。
モロバレルにばかちからうったりバンギラスにブレイブバードはその日の気分でお願いします。ペリッパーでコケコに暴風は結構やりますがリスクを避けたいときはとんぼがえりもありです。とんぼがえりは対リザやメガバンギにもボルチェンと同じ理由で使えます。
蜻蛉はボルトチェンジと違ってランドで失敗にできないためリザードンと取り巻きに対して安定するのと味方に対して半減できるできることが多いのが利点です。
いわなだれはリザードンウルガモスとカビゴン系軸に対する運ゲのためにいれましたがいざもぐってみたらマンダ+このゆびとまれの並びに非常に有効で例のオオタチもコケコと併せて破壊することができました。
またいわなだれでリザを9割ほど削ることでコケコがマジカルシャインでリザをしばれるようになりランド等に強引な抵抗が可能です。
耐久調整を行う場合はパメラゲンガーのヘドロばくだん+ASブルルのHPの1/3反動高乱数耐えがあがります。
これはJCS1週間後のrinto(2016day1)とのフレ戦で気が付きました(1残ったがたいていの控えめゲンガーなら高乱数で落ちることが判明)が中乱数にするために努力値を振るのに抵抗があるのと火力が足りないのでJCS本戦でもASのままで使う予定でした。(ギリギリ出場権が得られなかったため心配する必要もなかった(笑))
こいつ置いておくとこごかぜをもらいにくくもらっても普通の飛行Zよりも動けるのが結構ポイントでこれでbigkのミミッキュいないやつにはごり押しでブッコロできることが多いです。ミミッキュはいわなだれで止めます。
耐久はまったくないのでbigK戦でペリラグが並んでる時にほしくなったらペリッパーで追い風か暴風選びながらラグまもるでペリッパー退場して死に出ししてください。
他の構築と戦うときもペリッパーを乱暴に扱ったとしてもフシギバナやモロバレルや追い風ないと抜けない高速紙耐久高打点ポケモンに打点を残せるのでペリッパーはボロ雑巾のように扱って大丈夫です。
あとさりげなく強引ですがカビゴンとセットでゴーストの一貫切ってます。
コケコウォーグル並べて雪崩シャインでこのゆびとまれとか無視しながらマンダに乱暴できたりします。
ムクホークと違って準速雨70族より遅いですが雨が止んだ後にメガゲンガーを奇襲することがよくあります。
ラグラージ
性格:いじっぱり
持ち物:ラグラージナイト
特性:げきりゅう→すいすい
個体値:31-31-31-x-31-31
努力値:0-252-0-0-4-252
実数値:175-222-130-x-131-122
技:たきのぼり まもる じしん れいとうパンチ
以前はHDに若干割いてA214ほどのウルガモスのギガドレイン耐え,バレルのエナボ乱数ずらしの陰湿な配分をつかっていたがこいつのれいとうパンチでバレルが死ぬか死なないかで試合が決まるシーンがかなり多かったので少し前からせぱる雨同様のAS特化に戻した。最近準速ペリッパーより早いレヒレもいるのとミラーで無理やりラグラージやルンパッパの上をとることも多いので準速は耐久調整時代から切ってない。
この構築は雨ミラーを意識した配分が多いがそれはリザードンやナットレイに何もできずパワーウイップは命中不安で上からの攻撃を受ける上でZやひるみ、混乱などで事故りやすいナットレイの採用を避けたからである。雨パもレヒレグロスのように本来は7体いれば完成する構築で6匹でどうするか考えなければならない。
たきのぼりをレヒレモロバレルナットレイカプ・ブルルに仕方なくうつこともあります。
メガラグラージはルンパッパと異なりメガシンカしたターンに横に雨出すと先制できますがメガバンギやリザなどに後ろから変更されると先制できませんがメガシンカした次のターンからはただのすいすいポケモンとしてあつかえます。
トリルやペリッパー投げ想定などでメガシンカをあえて選択しないシーンがあるので湿り気だと良くないです。一回湿り気でじばく空うちして外人にRIPって言われました。JCS序盤でまもる自爆したらこいつにフシギバナの草Z急所貫通して0-0負けになったので泣きました。
また、リザドーンのビックリヘッドはカビゴンで受けれるので隣巻き込む技ですし成功した方がいいです。
じしんをどう通すかがレヒレグロスに対する勝ち筋なのでビートダウン性も含めじたんだは採用していません。ブルルがいてもたきのぼりがありますしピッピがいるときグラス貼られてても地震押したいので。このゆびに強いです。
レヒレの雨濁流zは必ず守るで吸ってください。
カビゴン
性格:ゆうかん
持ち物:こだわりハチマキ
特性:あついしぼう
個体値:31-31-31-x-31-4
努力値:132-252-124-0-0-0
実数値:252-178-101ーx-130-33
技:すてみタックル(迫真) じばく ほのおのパンチ 10万馬力
かなり前からいろんな構築でトリルに対する切り返し用に採用していたので細かい調整先を忘れてしまいました。テテフの格闘Z程度なら耐える?確かなんかの集中を耐える調整です。
ポリゴン2で切り返す系にはめっぽう強いです。トリル読みやトンボルチェンで降臨してもいいですがカビゴンいるだけでトリルしないでこごえる風でスイッチしかけたりトリルしなかったりいろいろあるのでそれを読む場合はひたすら雨で殴り続けますがメガゲンガー以外はこごえる風一回ではなかなか抜けないのとウオーグルのこごかぜ耐性があるので相性はかなりいいです。
ポリゴン2によく繰り出すのとれいとうビーム半減もシナジーがいいです。
雨に仕込んでいるため初手でウオーグルカビゴンで威嚇メタりながら隠しもってる炎のパンチでナットレイを暗殺しにいくこともありますがナットレイは飛行技と水技のごり押しで無理やりなんとかすることを余儀なくされることもあります。
あついしぼうと技構成からフリドラ軍団とリザドーンとメガユキノオーを制圧することが可能ですが時間が短いため間違えてペリッパー投げながらポンチを選択してしまうことがありました。
ポンチでカミツルギもたまにごまかします。ばかちからは不採用です。馬力は雨下での重要打点で主に避雷針の霊ガラガラトゲデマルやメタグロスやバンギラスやウツロイドやツンデツンデギルガルドに有効です。ミミッキュにもダメが通るのがばかちからとの重要な違いです。
ニドガやキンシを触らない地震じゃないのはラグがワイガやフィールドをもらう地震なのと鉢巻なのでなるべく味方を巻き込みたくないからと避雷針をコケコと並べながら倒すことを想定してるからです。火力も馬力なら足ります。
自爆はプレイヤーのセンスがでます。主に守るを初手から読まれにくいルンパッパとかと並べて起爆しますがもちろん守る等で簡単にブロックされます。テテフアギルダーやテテフバレルの並びにはよく行いますが実はBO3向けな技で深いです。
めんどくさくて押して勝ち筋を自分でつぶすことがあるのでよく考えてうってください。
つかみかかってきた相手を引き寄せてから抱きしめて自爆するイメージです。
自爆を最初から読まれてるのを想定してペリッパーで追い風貼ったりも可能。これを利用して剣舞ミミッキュとかトリルゲンガーと並べるギミックは昔から散見されますね。
余談ですがメガラグ守るでカビゴン起爆でリザYがバナ守る選択せずのラストターンに草zがメガラグの急所にあたって貫通0-0負けしたときは萎えました。
すてみタックルのダメージ感覚はクレセやポリゴン2が半分程度、リザとかコケコが吹き飛ぶ感じです。自爆はカビクレセがピンチベリー発動する程度。サイドチェンジを無視できるのが偉いのと退場しながら雨起動というおしゃれなことも可能。
素早さはカビゴンやモロバレル意識ですがJCS前からBSカビゴンやはやいバレルは普通にいるので気休め程度なのと永遠にどっちが先に動くかわからないのが気持ち悪いのでですね。さらに早くするにしてもバンバドロオニシズグモピッピよりは遅くする必要があると考えています。
火力は曲振りでも足りてないです。オニシズグモがほんとにギリギリでトリル下でも被弾する可能性があります。
基本モロバレルに上とれますがレヒレグロスのモロバレルはbigKのピッピの神秘対策でSに努力値をふっている可能性があるので気をつけてください。
ペリッパー
性格:ひかえめ
持ち物:きあいのタスキ
特性:あめふらし
個体値:31-0-31-31-31-31
努力値:135-49-121-161-90-117
実数値:0-0-4-252-0-252
技:ぼうふう しおみず おいかぜ まもる
ウォーグルがいるのでゴミ雑巾のように扱いますが放置されれば追い風はったりできます。雨降らせるのが主な仕事です。
水Z+塩水はルンパッパを臆病にしたのでポリゴン2とかは無理になりましたが半分削れたカビクレセとかには結構入ります。
命中率が安定しているのもとてもいいです。ドロポンは病気。早いレヒレには気を付けてください。
最悪ぺりラグでナットレイ怯ませ混乱避けで倒します。晴暴風混乱自傷で大逆転することもあるのであきらめないこと。
4.選出
選出固定すると画面共有とか再戦で弱くなるので適時変更してください。
このPTは選出案が無限にありますので以下を守る必要はないです。
STEP選出(基本形)/よくわからないときA/ミロカグヤ
レヒレグロス/コケコマンダA/chalk
bigK系統初手ジャラランガピッピ来ない読み
bigK系統広範囲に対応可/このゆび粉+マンダ/よくわからないときB/リザクレセツルギA/スイッチA/コケコマンダB
リザクレセツルギB
びっくらポン/よくわからないときC/ゴチル/テテフアギルダーリザ/ヤレユータンムクホーク(威嚇がいたらボルチェンやとんぼがえりや素交換経てもよき。)
ナットレイ+威嚇/スイッチB
コケコマンダC
追記:ペリッパーカビゴン
自爆読み両守にたいして追い風をはる。
5.リンク(他人の構築を少しアレンジして自作と主張する男)
かつめしTV(メインチャンネル)
かつめしTV+(サブチャンネル)
↑よかったら見ていってください。
6.SDテキスト(1秒でかつめしTV体験)
ドーブル (Ludicolo) @ Waterium Z
Ability: Swift Swim
Level: 50
EVs: 252 SpA / 4 SpD / 252 Spe
Timid Nature
- Protect
- Hydro Pump
- Energy Ball
- Fake Out
ファイアロー (Pelipper) @ Focus Sash
Ability: Drizzle
Level: 50
EVs: 4 Def / 252 SpA / 252 Spe
Modest Nature
IVs: 0 Atk
- Hurricane
- Protect
- Brine
- Tailwind
ゼルネアス (Tapu Koko) @ Choice Specs
Ability: Electric Surge
Level: 50
EVs: 28 HP / 4 Def / 212 SpA / 12 SpD / 252 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Thunder
- Discharge
- Dazzling Gleam
- Volt Switch
やくしまるえつこ (Snorlax) @ Choice Band
Ability: Thick Fat
Level: 50
EVs: 132 HP / 252 Atk / 124 Def
Brave Nature
IVs: 4 Spe
- Double-Edge
- Fire Punch
- High Horsepower
- Self-Destruct
ゲンシグラードン (Swampert-Mega) @ Swampertite
Ability: Torrent
Level: 50
EVs: 252 Atk / 4 SpD / 252 Spe
Adamant Nature
- Earthquake
- Waterfall
- Protect
- Ice Punch
メガムクホーク (Braviary) @ Choice Scarf
Ability: Defiant
Level: 50
EVs: 252 Atk / 252 Spe
Jolly Nature
- Brave Bird
- U-turn
- Superpower
- Rock Slide
7.QR
https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-4D13-4B9C