古本市場 へ行きました | ガバガバ日記〜かつめしんく〜

ガバガバ日記〜かつめしんく〜

ポケモンVGC実況者かつめしTV公式ブログ
since2010〜

記事かなり消しました。

統合サイト
https://katumeshistep.amebaownd.com/

高校に現在通ってないので、日常系やJK観察日記としての機能は完全に失われています・・・・・・・





photo:01







昨日は久しぶりに外出しました。


私の行動範囲の最北端である、古本市場に行きました。


乱数ROMに小学生の時より使っていたDSLight(2008年頃購入2009年頃下画面死亡)を2011年より乱数調整に転用していたため、私はその頃より乱数調整に ストレスを感じていました。



5thbw1の乱数調整はさすがに余裕ですが、bw2のtimer0の数は異様ですよね。



レポート針検査ができないとやばいです。気がおかしくなるレベルです。

まだBWで教え技が解禁していないとき、冷凍パンチと思念の頭突きとバレットパンチを同時取得した6vスカーフチャーレム(当時のbw初期環境ではテラキがメジャーだったためそれを意識した調整を採用)を作るために4th孵化にそのDSで挑戦したときは死にそうでした。



計算機や関数電卓を使った乱数調整はこれが最初で最後でした。私は数学と国語と英語が苦手なので、乱数強者の方のブログを見るところでつらくなりました。





そして今回bw2AR乱数では、私はついにあきらめて再びパラメーターを15分ほど使い求め直し新たな通算5代目となるDS本体を買いました。


アマゾンで新品を買おうかと思いましたが、20000円でした。生産終了を迎えて、希望小売価格がオープン価格になったらしいです。


北米版は10000円でした。輸入するほうが安い・・・・・・・・



*ちなみに乱数調整はDSlightが初代DSでないとできないです。一応できるらしいですが私にはとてもできるとは思えません。



古本市場で本体を探したところ、4980値引き-500円のクリムゾンレッドがあったので2代目がアイスブルーであったため、決定いたしました。


前の持ち主(8月生まれのしょうた君)さんはとてもきれいにつかっておられたようで、僕のDSよりきれいでした。


ARサーチャーを購入するためのニンテンドーカードと、何を間違えたのか噴火ヒードランのために光の軌跡・・・・・・・ではなくバトナージ()を買ってきてしまいましたwwwww



進研模試で点数一桁をたたき出した脳みそはさすがですね・・・・・・