10/17(水) 
初回、柳田のライト前タイムリーでソフトバンクが先制。
2018  パーソル クライマックスシリーズ パ      ファイナルステージ

埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス

メットライフドーム 16時開場 18時試合開始

の観戦に行って来ました。

駅改札を出てすぐ横の選手権パネル、来場者配布タオル、選手会プロデュースのスヌード
センターバックスクリーン裏から1,3塁側へと分岐。
最寄駅のホームには球場方向が『優勝へ』となっている表示板。
今回は西武ファンの友人がグッズ付きチケットを用意してくれました。



2018シーズン成績
セ リーグ      勝   負   分        パ リーグ       勝   負  分
1 広島      82  59   2         1 西武         88  53   2
2 ヤクルト      75  66   2         2 ソフトバンク   82  60   1
3 巨人      67  71   5         3 日ハム         74  66   3
4 DeNA    67  74   2         4 オリックス       65  73   5
5 中日      63  78   2         5 ロッテ           59  81   3
6 阪神      62  79   2         6 楽天         58  82   3

クライマックスシリーズ  <ファーストステージ>

ヤクルト-巨人       ソフトバンク - 日本ハム
    1  -  4                     8   -   3                   
    0  -  4                     2   -   4                
                                  5   -   2   

6試合制(4戦先勝制)
リーグ1位に1勝のアドバンテージ。
延長12回までというファイナルステージ。

2勝1敗で日ハムを下したソフトバンクとリーグ1位の西武の対戦です。

試合開始に間に合わず…
1塁側の指定席に向かう途中通路から覗き見。
今季限りで来年はメジャー濃厚の菊池雄星が西武の先発。
怪我で離脱期間があるも14勝4敗とチーム2位の勝ち星を挙げ、ソフトバンク戦では対戦19試合目にして初めて勝利した。
西武 山川がホームラン王(47本)、浅村が打点王(127打点)。
ソフトバンク 柳田は.352で打率王。
試合は

1回表 グラシアルのレフトオーバー2塁打、ワイルドピッチで2死3塁から柳田のライト前でソフトバンク先制。西0-1ソ

3回裏 金子がショート内野安打、源田の右中間3塁打で同点。西1-1ソ
続く浅村のセンター前で西武勝ち越し。西2-1ソ

4回表 デスパイネのセンター前、西田のライト前、甲斐が四球で2死満塁から川島がレフト前で2点追加ソフトバンク逆転。西2-3ソ
2死1.2塁から上林の打球は左中間へのライナー、センター秋山は直接取りに行くが破られ
2点追加、打者は3塁まで進む。西2-5ソ
グラシアルがレフト前で1点追加。西2-6ソ

4回裏 栗山のレフト本塁打。西3-6ソ
6回表 西武投手 菊池→十亀
川島がレフト線2塁打、2死3塁になりグラシアルのサード内野安打で追加点。西3-7ソ

6回裏 山川がセンター本塁打。西4-7ソ

7回表 デスパイネのレフト前、中村のライト前
西武投手 十亀→平井
1死1.2塁ソフトバンク代打 西田→内川
内川は体調不良で登録抹消していたがこの日再登録されたところ復帰初打席で内川センター前、
西武投手 平井→小川
ソフトバンク 代打 甲斐→長谷川、代走 内川→高田
長谷川1死満塁でセカンドゴロかと思われたがイレギュラーしてセンター前、2点追加。西4-9ソ
1死1.3塁、川島がライト前。西4-10ソ
7回裏
ソフトバンク投手 バンデンハーク→武田
ショート→高田、レフト→福田、捕手→高谷。
西武 代打 炭谷→外崎
8回表 西武投手 小川→武隈
8回裏 ソフトバンク投手 武田→嘉弥真
2死ランナーなし、ソフトバンク投手 嘉弥真→加治屋
9回裏 ソフトバンク投手 加治屋→森

ソフトバンク     バンデンハーク-武田-嘉弥真-加治屋-森
西武           菊池-十亀-平井-小川-武隈
最後は外崎がレフトライナーに倒れ試合終了。
4-10 ソフトバンク勝利でアドバンテージのある西武とタイに。

山川(左上)、中村(右上)、炭谷(左下)…遠目からだと山川と中村のちがいが,,,(笑)
ソフトバンク勝負所の7回で工藤監督の代打攻勢が大当たり、長谷川の打球はゲッツーコースがイレギュラーでダメ押し追加点、試合を決めた。
西武はまだ序盤の4回の上林の打球処理で秋山が勝負にいって捕れなかったのが痛かった。
1番に入れた川島が大暴れ、守備でもファインプレーあったり大きかった。
山川はさすがホームラン王、ホームランも打ったけど惜しいファールもたくさんでモノがチガウ感。



今回も面白い試合をありがとう!

いつもチケットありがとうございます♪

次も良い試合を期待してます。

…ということでまた。