8/12(日)

10回裏 2死1.2塁 オリックス中島の左前ヒットでホームクロスプレー、セーフの初期判定もリプレー検証に入ると約5分もかかるほど微妙なタイミング。

2018年 プロ野球 公式戦

オリックス vs 千葉ロッテ

真夏のオリフェス2018~Bs夏の陣 10th anniversary~

京セラ ドーム大阪         13時試合開始

の観戦に行って来ました。

ここに来るのは2002年のNFL 49ers vs REDSKINS戦以来です。
ビジター応援チケット(両チーム共同企画)ではマリンスタジアムに行けない関西のロッテファンの為にホームで配布されたユニフォームがもらえました。(認知度が低いらしくスタッフもよくわかってなかったですが)
と入場時もらえる風船。
4位ロッテ、5位オリックスは3位のソフトバンクと約2ゲーム差。
クライマックスシリーズ出場をまだまだ狙えるチーム同士の1戦です。

オリックス 東明、ロッテ 種市の先発で試合開始。
2回裏1死1塁、オリックス白崎が7月に移籍してきてから初のホームラン(2ラン)をレフトへ叩き込み先制する。
9回表 オリックスはこの回からマウンドに上がった山本がイキナリ連打を浴び2死を取るも四球を与え満塁のピンチ。
ここで打席が回ってきたロッテ安田は昨年のドラフト1位(履正社高)。
このルーキーがライト前ヒットを放ちプロ初安打&初打点を挙げる。
この間に2塁ランナーもホームへ帰りロッテが2-2の同点に追い付く。
10回裏 この回からロッテの投手は岩下に。
オリックスは2死後、ヒットと四球で1.2塁に。
2死1.2塁、岩下vs中島
カウント2-2からの打球は三遊間を破る左前ヒット、バックホームされたボールは1塁側に少しズレクロスプレーに。
審判はセーフのジャッジ。
そしてリプレー検証へ。

約5分間の長い待ち時間の末、正式にセーフと判定。
オリックスがサヨナラ勝利。


オリックス 3× - 2 ロッテ

試合後イベント

真夏のオリフェス2018~Bs夏の陣 10th anniversary~

10年間の歴史を振り返りながら当時のスター選手の登場曲に合わせて炎と光のダンスショー とのこと。

過去のイベントユニフォームの展示もありました。
オリックスは2-0から追加点のチャンスが何回もあったが活かせず最終回に追い付かれる展開だったが、前日先発するも3回3失点で降板したローチが10回表に登板し無失点。
その裏に劇的な得点で勝ち投手になるなど面白い試合でした。





良い試合を今回もありがとう!

、、、ということでまた。