8/5(土)




2017 明治安田生命 J1リーグ第20節
ジュビロ磐田vsサンフレッチェ広島
ヤマハスタジアム 19:00キックオフ
に行ってきました。
ヤマハスタジアム 19:00キックオフ
に行ってきました。
『真夏の挑戦』と銘を打った今年はホーム3戦をグレー系の限定ユニで戦う。
配布物のランドリーバッグ(選手入場時に掲出)と+1350円で購入できるTシャツ(シャツ付きチケット配布物)、マッチデープログラムは当たり付き(指定欄にシールが貼ってあれば当たり)とイベント多数。
この日もヤマハスタジアムはチケット完売の約14500人が来場。
磐田はボランチの代役に松本、上田を抜擢。
7月には指揮官も森保監督からヤン ヨンソン監督に交代している。
前半13分 右サイドスローインを素早く始めるとコーナー付近で俊輔がキープ、そしてゴールライン際で広島 高橋を見事に抜くと背後から倒されPKを得る。
ほぼ助走無しからのPKはゴール左上へ。
俊輔の今シーズン3点目のゴールで磐田先制。

前半23分 右サイドからプレッシャーの無い状態でPA内中央で待つパトリックにクロスが入ると胸で右に落とされる。
走り込んできた柏が左足を振るとゴール右上、ポストの内側を豪快に叩きゴールイン。
広島が1-1同点に追い付く。
前半26分 磐田右CKはGKに弾き出され左CKへと続く。
俊輔のキックはファーサイドで大井が叩きつけるとGKのニアサイドを抜き2-1磐田勝ち越し。
前半31分 左サイドコーナー付近からの広島FK。
クロスが上がるとカミンスキーが飛び出しこぼれ球を押し込まれかけるが川又がライン際でクリア。
前半39分 ピッチ中央でフリーの青山からゴール前中央のパトリックにフワッとした縦パスが通りGKと1vs1に。
パトリックがもたついている間にDFが追い付き後ろの味方にパスを出されミドルを打たれるもブロック。
磐田 2-1 広島で前半終了。
両チーム共メンバー交代なしで後半開始。

後半12分 右サイド深くからの櫻内のクロスは跳ね返され広島のカウンター。
青山についた松本がかわされスルーパスを出される。
パスカットに行った高橋のスライディングも届かずオフサイドなしでパトリックにボールは渡りGKと1vs1に。
最後の砦、カミンスキーも抜かれ2-2となる同点ゴールを流し込まれる。
後半17分 カミンスキーのフィードは競り合いからこぼれセンターサークル横のパトリックへ。
キープしながらゴール方向に持ち込んでくるその左をアンデルソン ロペスが宮崎に走り勝ちスゴイ勢いで上がってくる、そしてそこにボールが出る。
パトリックについていた森下が対応するが間に合わず左サイドから右足でカミンスキーのニアを抜かれ2-3逆転ゴールを奪われてしまう。
後半19分 上田out 上原in。
後半30分 川又out 松浦in。
後半31分 広島 柴崎out 森島in。
後半39分 広島 アンデルソン ロペスout 丸谷in。
後半40分 松本out 齊藤in。
そこから広島のカウンター、左サイドで戻りながらの磐田のスライディングクリアはDFラインの裏にこぼれてしまいパトリックがカミンスキーと1vs1に。
最後は左から上がってきた丸谷にフリーでシュートを打たれるがカミンスキーがセーブ。
ロスタイムは5分表示。

最後はGKカミンスキーまであがってきてセットプレーに参加するがシュートまで繋がらず。
試合終了。
磐田 2 - 3 広島
磐田2002年以来、15年ぶりの7連勝ならず。
広島は8試合ぶりの勝利でヤン ヨンソン監督は就任初勝利。

青山→パトリックのラインであれだけやられたらしょうがない。(よく3失点で済んだな、と。)
パトリックは磐田のDFラインが高い時は常に裏を狙って動いていたし、青山はワンタッチでパトリックに縦パスを入れる機会を狙い続けていた。
わかっていても止められないってことはレベルが違うのだからしょうがない。
これがレギュラー組(ムサエフ、川辺)でやられたわけじゃないのが唯一の救い。
俊輔がPKゲットから得点、CKからアシストと一人気を吐いていた。
せっかく松浦を投入したのに繋がず焦って?パワープレイが始まってしまいほとんど機能しなかったのが残念。
攻撃陣はチャンスはたくさん作れていたのでゴールが入る時は入る、で問題無さそう。
試合後は移籍する松井のセレモニーが開催。
サングラス姿は完全にスターでした。
3年半、本当にありがとう!
次も良い試合を♪
…ということでまた。。