7/12(水)

まるで無観客試合。
第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会

《3回戦》 ジュビロ磐田vs湘南ベルマーレ

Shonan BMW スタジアム平塚 19時キックオフ

に行ってきました。

テレビの生放送も録画放送もない扱いの試合、数少ないジュビロの関東開催、チケットも手配できる、ということで平日ナイター開催の平塚まで行きたい旨を伝えた所、キモチ早上がりをさせてもらえた喜びも束の間。

東海道線の遅延、シャトルバスの運行なし、当日券売り場に並んだら関係者入口内に招待券引換所があったり…ということで久々にキックオフに間に合わず。

ま、しょうがない、って事でプログラム(1000円)を購入。
磐田は3人(高橋、川辺、川又)がリーグ戦から引き続きピッチに。

対する湘南(現在J2首位)も3人(山根、奈良輪、野田)がリーグ戦に引き続きピッチに立っているよう。

本日のスタメン。
磐田はカップ戦では4-2-3-1のシステム。
GK 三浦
DF 中村太亮、高橋、藤田、小川大貴
MF 上田、川辺
  松本、松井、松浦
FW 川又
テレビ放送もないせいか、バクスタが解放されておらずパッと見は練習試合の様。
メインスタンド中央だけがゾーン(ブロック)指定席でメインスタンドからゴール裏にかけて自由席になってます。
これでも約3100人が来場。
前半22分 小川大貴が右サイドで受けるとドリブルで中央に持ち込みミドル。

ゴール左に突き刺さるスーパーゴールで磐田先制。
前半45分 左サイドに開いた松浦から川又にボールが出るとPA左で そのタイミングで打つか?
という無理矢理なシュートはゴール右サイドネットに吸い込まれる。
磐田2点リードで後半へ。
後半12分 上田のミドルがゴールに突き刺さり磐田3点リードとなる。

後半13分 松井out 太田in。
怪我から復帰の太田は右サイドに入り、松浦がトップ下に。

後半17分 湘南 坪井out 山田in。

後半27分 湘南 下田out 秋野in。
     磐田 川辺out 針谷in。

後半32分 湘南 野田out 石川in。

後半35分 松本out 荒木in。
後半44分 右サイドで荒木が仕掛けると最後は左サイドにボールがこぼれる。
なぜかここにいた高橋が押し込み磐田4点目をゲット。

後半45分 左サイドコーナー付近からのクロスを上げられると表原にゴール前で合わせられ失点。

ここまできたら無失点で終わりたかっただけに勿体無い失点だった。

試合終了。

磐田4-1湘南
太田はドリブルでフリーになる場面や決定機が2回あり怪我明け即ゴールがあってもおかしくなかったが残念。
PA内の味方の動きが無い中でのクロスに工夫がないなどの判断は調子がこれから上がってくことで改善に期待で。

川又がポストプレーで無双状態。
ちょっと無理な体勢では?なシュートが入ってしまうほど絶好調。

GKの三浦はリフレクトがポストに当たり跳ね返りを自分で抑えるというセーブが2回。
前回出場の天皇杯HONDA戦のPK勝利に続きどうやら『持ってる』っぽい。

スーパーゴールが入りすぎて参考にならない展開だったけど次も楽しみ♪




一瞬踊らず帰るのか?と思わせましたがちゃんと最後まで踊りました。
ベンチ外の選手たちもほぼ全員遠征に帯同していた模様。
4回戦もミッドウィークなので微妙ですが観戦に行けると良いな。
楽しみをありがとう!

…ということでまた。