5/14(日)
ジュビロ磐田vs川崎フロンターレ
ヤマハスタジアム 15:00キックオフ
に行ってきました。

ジュビロ磐田vs川崎フロンターレ
ヤマハスタジアム 15:00キックオフ
に行ってきました。
この日のユニフォームは磐田が紺、川崎が白。
色が近いと区別つかないという理由からかホームでもセカンドユニを使用することが増えた。
確かに今年の水色は白と並べると区別つきづらいけれど。
U-20W杯日本代表に招集され小川航基が欠場。
川崎は昨年リーグMVPの中村憲剛を中心に小林悠、大島僚太という代表クラスがスタメン出場。
前半3分 右サイドスローインをPA内で受けた川又がDFを背負いながらも反転、振り切りゴールライン際の角度の無い所からシュートを放つがキーパー正面。
前半5分 磐田 左CKから右サイドまで流れた球をセンタリング、跳ね返されるもペナルティースポットやや左後方に落ちてくるボールを櫻内がダイレクトボレー。
左足で軽く合わせ巧く枠を捉えたかに見えたがバーに弾かれる。
前半13分 FKからのこぼれ球をキープし中村俊輔がミドルを放つがGK正面。
前半27分 川崎の選手がピッチ上で倒れていた選手の為ボールを外に出す。
スローインから俊輔が相手GKに返そう敵陣に蹴り返すがこのボールがカーブしてコーナー深くまでいってしまい川崎サポからブーイングを受ける。
手を挙げて謝る俊輔。
前半32分 川崎の左サイドCKからの攻撃を大貴がゴールライン前でブロックするとそこからカウンター。
4vs3の磐田有利な状況を作ったがシュートまで繋がらず。
前半41分 右からの速いクロスに川又がニアで軽く頭で合わせるがボールはファーサイドのバーを越える。
前半終了。
後半開始。
後半4分 右サイドからクロスを上げられ跳ね返した所を左サイドに展開され小林にフリーでシュートを打たれるがカミンスキーが横っ飛びでセーブ。
後半5分 左サイドスローインからワンツーで繋がれオフサイドも取れず最後は阿部にゴールを奪われる。
磐田0-1川崎。
後半7分 左サイド深い所で大貴の切り返しから上がってきたフリーの松浦へ。
あまり角度の無い所からのシュートはGK 正面。
後半12分 右CKのこぼれ球から俊輔がファールをもらいFKを得る。
後半15分 右サイドにボールが出るが追いきれない櫻内にあからさまな疲労感。
後半25分 松浦&櫻内 out →太田&アダイウトン in。
後半28分 左サイド小林悠のヒールパスから抜け出してきた長谷川にシュートを打たれるが太田が戻りながらゴールラインギリギリでスライディングクリア。
このプレイで太田は左膝を痛めピッチの外で治療を受ける。
後半31分 川崎 憲剛&小林out →奈良&森本in。
太田は一度ピッチに戻ろうとするが×のサイン。
磐田 太田out →中村太亮in。
後半34分 GKカミンスキーから左サイドの太亮へ、太亮はワンタッチでGK へバックパスをするがあわやオウンゴール。
慌てて戻ったカミンスキーが左足先で触れボールはポストに当り救われる。
後半40分 右CKをアダイウトンが頭で合わせたがDF にブロックされる。
後半45分 川崎GKチョン ソンリョンのゴールキックは大井が森本と競るが触れず大きく弾む、森下がGKに前に出ろと指示していたがマークしていた長谷川を押さえ込めず前に出られてしまう。
飛び出してきていたカミンスキーを越えるヘディングシュートを打たれ失点。
川崎試合を決定づける2点目。
ロスタイム1分 再開キックオフ直後左サイドにロングボールでアダイウトンがシュートまで持ち込むが弾かれる。
川又のヒールパスは一試合で3回とかやらないでいいから…。
ロング(ハイ)ボールをバウンドさせてしまってキーパーが半端に出てきている上を越えられるヘディングシュートを見ると2003年の最終節マリノス戦(ニッサン)の久保の悪夢が甦る。
どうもまだまだ連携に不安感。
角度のない所からのシュートが難しいのは理解できるが3~4本もGKと1vs1のチャンスがあっても決められないのは厳しい。
…が、あれだけチャンスを作れたのは久々で一つ間違えればという期待は大きい。
スローインからの守備、集中が切れてしまうのかな。
毎試合やられてる気がする。
珍しく俊輔が終盤ロストすることが多かった。
狙われてもかわせていただけに残念。
帰りの駅でどこかで見た顔だと思ったら元鹿島の名良橋さん、ダゾーンの解説で来ていたらしい。
ヤマハスタジアムから磐田駅までフラッと歩いてみた。
普段シャトルバスしか利用しないので興味で。
シャトルバスのルートとは違い(遠回り)セブンイレブンのある交差点をスタートし『魚々よし』さんの前の通りから坂を上って『富士見町西』を左折して『加茂川』で左折で磐田駅。

17:05 ヤマハスタジアム出発
17:28 加茂川交差点(上)
17:45 磐田駅着(下)
徒歩約40分でした。
遠回りしてコレならシャトルバスルートを歩けばもっと早く着きそう。
30分切るなら大行列のバス乗り場に並ぶ事も渋滞で進まないバスに苦しむ事もない徒歩で行くのだけど。
さて、色々楽しくなってきたよ♪
…ということでまた。