4/16(日)
ジュビロ磐田vsサガン鳥栖
ヤマハスタジアム 15:00キックオフ
に行ってきました。
ホームだがビジター色(紺)を着用する磐田。
前半9分 磐田 森下の左サイドからのクロスに川又が競りGK権田のファンブルを誘うが得点ならず。
前半14分 磐田 中盤で松浦とムサエフがお見合い、味方同士で奪い合い、という連携ミスがあり鳥栖 鎌田にボールを奪われスルーパスを出されるがオフサイド。
前半15分 磐田 自陣で松浦から川辺にパス。
川辺はワンタッチで折り返すが合わずカットされる。
前半20分 磐田 俊輔のFKはストレート系の軌道でポスト左を抜けていく。
前半28分 磐田 自陣中央でパスを受けた川辺がドリブルで持ち上がり左の川又へパスを出す。
しかし、タイミングが合わずオフサイドを取られる。
前半29分 敵陣中央から俊輔が左に振ると宮崎はニアに折り返す。
俊輔が合わせるが枠に飛ばず。
前半36分 俊輔が左サイドからクロスを上げると見せかけてキックフェイントからの軸裏通しでサラッとキープ。
後半10分 磐田 3連続CKのチャンスも得点できず。
後半11分 磐田 自陣左サイドからの鳥栖のスローインは繋がれクロスを上げられると対応した高橋とカミンスキーが連携ミスでCKを与えてしまう。
後半13分 磐田 左サイド宮崎から中央に入ってきた櫻内にクロス。
ダイレクトミドルはDFに当たりコースが変わるがGK権田に防がれる。
後半21分 磐田 松浦out→松本in
後半23分 磐田 櫻内のクリアはDFの頭を越えてゴール前の川又の足元へ。
放ったシュートはポスト右横へ外れていく。
後半29分 鳥栖 GK権田のゴールキックはバウンドすると前に出てきたカミンスキーの頭を越える。
ゴールインかと思われたがポストわずか横にそれる。
後半30分 磐田 ショートカウンターから川又が、ムサエフが、松本がゴールに迫る。
クロスに対しニアに川又、俊輔がファーにいるが合わない。
後半33分 磐田 川又out→小川 航基in
後半36分 磐田 左サイドを鳥栖スローインから突破される。
GKカミンスキーが飛び出すとクロスを入れられかわされるが中央で大井がクリア、ボールはカミンスキーの手元に収まる。
後半39分 磐田 右サイド櫻内のクロスをアダイウトンがシュート。
こぼれ球を走り込んできた松本がランニングボレーするもDFにブロックされる。
後半42分 磐田 敵陣右サイドコーナー付近で俊輔が潰されカウンターを受けCKを与えてしまう。
このCKを豊田に頭で決められてしまう。
磐田 0-1 鳥栖
後半43分 キックオフから左サイド宮崎がロングボールを放り込むとバイタルで航基が潰れてルーズボールはゴール前右に。
拾った俊輔はワンタッチで縦に持ち出しゴールライン際右足クロスと見せかけてキックフェイント。
DFが滑っている間に落ち着いて左足に持ち替えて中央でフリーになっているアダイウトンに優しいクロス。
右足で合わせてたボレーはDFに当たりゴールに吸い込まれる。
磐田 1-1 鳥栖 同点!
後半44分 磐田 ムサエフの落としからアダイウトンのシュートはバーを越えていく。
ロスタイム1分 磐田 左サイド宮崎とムサエフの間をスルスルとドリブルで突破されるがシュートはバーを越えていく。
ロスタイム3分 磐田 左サイドスローインから敵陣で俊輔がキープすると左に展開。
松本が跨いでアダイウトンへ渡ると中央へクロス。
競った川辺は負けるがボールはゴール前正面バイタルへ転がる。
後ろから走り込んできたムサエフが右足で蹴り込む。
磐田 2-1 鳥栖 逆転!!
試合終了
ヤマハスタジアムでの勝利は久々で、自分の観戦時勝利の記憶を遡るのにはちょっと時間がかかる感じです。
スタジアムの応援の盛り上がりもこれだけ応援の声で溢れているのは自分の観戦記憶ではナビスコの決勝か入れ替え戦の2戦目くらいかなぁ、と。
やっぱり白熱したいい試合してると楽しいね。
ロングスローでもない相手の普通のスローインからピンチになることが多すぎだし、攻撃のスローインも普通に繋げないのは困ったね。
川辺、ムサエフの両ボランチが前へ上がっていく機会が多いのは良いこと。
俊輔が効きすぎていて、後ろやサイドで『造る』のか前で『創る』のか起用法に迷う。
カミンスキーのセービングは相変わらず凄い、が連携とキックと判断に改善の余地が。
高橋はセットプレーで豊田を抑えられず引きづられていたがこのクラスの相手とマッチアップすると次回はPKを取られかねない、ただ前回のマリノス戦とは比較にならないほどよかった。
アダイウトンがあの時間に出てくるととても効果的。
サイドの低い位置から1vs1のスピード勝負を仕掛けてうまく行かなかった昨年より、周りを活かしてパワーでキープして高い位置で勝負してる今年の方が結果が出そう。
小川航基は期待の応援も絶大。
中山、高原、前田の系譜というのもあるが今回はガムシャラさが見えた。
いいパスが入ればサラッと初ゴール決めてサクサク点を獲りそうな気はする。
今年もまだまだ楽しくなりそう。
ということでまた。。