4/1(土)

2017 明治安田生命 J1リーグ第5節
ジュビロ磐田vs清水エスパルス
エコパスタジアム 15:00キックオフ
に行ってきました。
この日は天気予報の『くもり』を信じて出掛けたものの残念ながら雨が止む事はありませんでした。(小雨で済みましたが)
2013年以来の4年ぶりの静岡ダービー&俊輔特需も加わり約5万人収容のエコパに4万人が来場。(史上3位の来場者数らしい)
掛川から愛野までの電車には静岡方面から乗車してきている客ですでにいっぱい。
東海道線に乗れない人が往きから出るとは、、、
スタジアムに到着したものの入場列がすごいことに…
自分は試合開始10分前になんとか入場できたけれども全員間に合ったのだろうか?

試合前セレモニー?ではヘリが。
悪天候の中 ギリギリまで降りて来られても恐いわ(笑)

本日の配布物(マッチデープログラム)

磐田はスタメンからアダイウトンを外し松浦をトップ下、左に太田、右に俊輔を配置してスタート。

前半4分 川辺のパスから川又が倒され右サイドでFKをもらう。
俊輔がゴール前に入れると森下が相手DFと競りながら飛び込み頭でゴールを奪う。
磐田先制。
前半18分 ロングパス1本でDFラインの裏をとられ白崎にシュートを打たれるがカミンスキーがなんとか防ぐ。
前半23分 俊輔が自陣で『サラッ』と相手を股抜きでかわしボールキープ。
スゲェけど怖いよ。(取られたらカウンター食らうピンチ)
前半35分 左サイドで太田がファールをもらう。
俊輔のFKをゴール前中央で大井が競って潰れるとボールは密集左でフリーのムサエフの足元へ。
左足一閃、GKの股を抜けゴールイン。2-0。
ムサエフのゴールの前に競った時から倒れたままの大井

後半2分 自陣バイタル前からのカウンター。
DFラインから左サイドに展開。
太田→松浦→中央の俊輔→右サイドに流れた川又が1タッチで折り返す→3列目から川辺が飛び出してきてPA内中央からゴール左に流し込む。
磐田後半開始早々3-0と清水を突き放す。

後半23分 太田out松本in。
後半24分 清水のCK崩れから松本がインターセプトすると松浦、川辺と繋ぐ。
これを右に振ると川又がスルー。
その奥を並走していたムサエフにピタリ。
GKと1vs1になるがシュートは防がれてしまう。
後半33分 ムサエフout松井in。
後半40分 松浦out齊藤in。
ロスタイム3分 右サイドスローインからロングボールを入れられこれを中央に落とされるとチョンテセがトラップ、そしてバイシクル。
カミンスキーが飛びつけないスーパーゴールを決められ3-1。

試合終了 磐田3-1清水

久々のホーム勝利です!

この日の川辺のゴールは連動した流れの中から決めた素晴らしいモノでした。
ムサエフの決定機も外したものの凄く良かった。
こういう攻撃が見たかった。
勝っているからでなく試合中見ていて楽しいなって久々に思った。
記者席にいた平畠啓史さん(スカパー無くなって残念)が帰りの通路で写真撮影に応じている所に転んで泣いちゃった女の子をあやしている姿がとても優しかった。
芸能人、有名人はこうであってほしいよね。
帰りに静岡ダービー限定対戦マフラーってのが販売されていて長~い行列になってました。
雨の中並ぶ気力はなく諦めましたが、愛野駅前の人混みで結局待つことに。
久々の大入りに悪天候とみんなビックリしちゃいましたね。
それでも、最高の一日でした!
あ、ダゾーンさんChromecast対応ありがとうございます!!
以前『3月中』と言われてたのに噂を聞かなかったので勝手に諦めてましたが、誤差内でしたね。
やっとテレビで楽しめますよ☆
あとは早送りと巻き戻しをどうにか使いやすくしていただければ…(^_^;)
なんか幸せいっぱいですね♪
…ということでまた。

2017 明治安田生命 J1リーグ第5節
ジュビロ磐田vs清水エスパルス
エコパスタジアム 15:00キックオフ
に行ってきました。
この日は天気予報の『くもり』を信じて出掛けたものの残念ながら雨が止む事はありませんでした。(小雨で済みましたが)
2013年以来の4年ぶりの静岡ダービー&俊輔特需も加わり約5万人収容のエコパに4万人が来場。(史上3位の来場者数らしい)
掛川から愛野までの電車には静岡方面から乗車してきている客ですでにいっぱい。
東海道線に乗れない人が往きから出るとは、、、
スタジアムに到着したものの入場列がすごいことに…
自分は試合開始10分前になんとか入場できたけれども全員間に合ったのだろうか?

試合前セレモニー?ではヘリが。
悪天候の中 ギリギリまで降りて来られても恐いわ(笑)

本日の配布物(マッチデープログラム)

磐田はスタメンからアダイウトンを外し松浦をトップ下、左に太田、右に俊輔を配置してスタート。

前半4分 川辺のパスから川又が倒され右サイドでFKをもらう。
俊輔がゴール前に入れると森下が相手DFと競りながら飛び込み頭でゴールを奪う。
磐田先制。
前半18分 ロングパス1本でDFラインの裏をとられ白崎にシュートを打たれるがカミンスキーがなんとか防ぐ。
前半23分 俊輔が自陣で『サラッ』と相手を股抜きでかわしボールキープ。
スゲェけど怖いよ。(取られたらカウンター食らうピンチ)
前半35分 左サイドで太田がファールをもらう。
俊輔のFKをゴール前中央で大井が競って潰れるとボールは密集左でフリーのムサエフの足元へ。
左足一閃、GKの股を抜けゴールイン。2-0。
ムサエフのゴールの前に競った時から倒れたままの大井

後半2分 自陣バイタル前からのカウンター。
DFラインから左サイドに展開。
太田→松浦→中央の俊輔→右サイドに流れた川又が1タッチで折り返す→3列目から川辺が飛び出してきてPA内中央からゴール左に流し込む。
磐田後半開始早々3-0と清水を突き放す。

後半23分 太田out松本in。
後半24分 清水のCK崩れから松本がインターセプトすると松浦、川辺と繋ぐ。
これを右に振ると川又がスルー。
その奥を並走していたムサエフにピタリ。
GKと1vs1になるがシュートは防がれてしまう。
後半33分 ムサエフout松井in。
後半40分 松浦out齊藤in。
ロスタイム3分 右サイドスローインからロングボールを入れられこれを中央に落とされるとチョンテセがトラップ、そしてバイシクル。
カミンスキーが飛びつけないスーパーゴールを決められ3-1。

試合終了 磐田3-1清水

久々のホーム勝利です!

この日の川辺のゴールは連動した流れの中から決めた素晴らしいモノでした。
ムサエフの決定機も外したものの凄く良かった。
こういう攻撃が見たかった。
勝っているからでなく試合中見ていて楽しいなって久々に思った。
記者席にいた平畠啓史さん(スカパー無くなって残念)が帰りの通路で写真撮影に応じている所に転んで泣いちゃった女の子をあやしている姿がとても優しかった。
芸能人、有名人はこうであってほしいよね。
帰りに静岡ダービー限定対戦マフラーってのが販売されていて長~い行列になってました。
雨の中並ぶ気力はなく諦めましたが、愛野駅前の人混みで結局待つことに。
久々の大入りに悪天候とみんなビックリしちゃいましたね。
それでも、最高の一日でした!
あ、ダゾーンさんChromecast対応ありがとうございます!!
以前『3月中』と言われてたのに噂を聞かなかったので勝手に諦めてましたが、誤差内でしたね。
やっとテレビで楽しめますよ☆
あとは早送りと巻き戻しをどうにか使いやすくしていただければ…(^_^;)
なんか幸せいっぱいですね♪
…ということでまた。