3/28(火)

アジア最終予選(2018ロシア)

SAMURAI BLUE(日本代表)vsタイ代表

埼玉スタジアム2002 19:35開始予定

を観戦に。

販促エリアにて配られていたキーライト?(上)
お土産に購入したユニ型箱入りクッキー(表裏)

本日の配布物はレジャーシートでした。

裏面に今回もアンケートがあった。

毎回色々要望を出してきたのだけれど知らぬ間に

マッチデーグッズ会場限定 数量限定
ユニフォームベアキーホルダー全長15㎝ 2000円
というのを販売していたらしい。

お土産に最適なクッキーとかスゲェ頑張ってくれてる!!

試合以外でも楽しめる部分がいっぱいあるというのはいいな♪

当たり付き(試合球3名)のプログラム
いつか当てるよ(笑)

今回はカテ2でもいつものバクスタ アウェイ側ではなくメインスタンド ホーム側からの観戦。

雨が降ってもおかしくない空模様でしたが降られず済みました。

この日も埼スタは妖しく光ってます。

最終予選もホームは残り2戦のみ。
ロシアに向かってまっしぐら。

アウェイのタイ側もかなりの観客が入ってました。
アウェイ側がこれだけ入ってるのはあまり見た覚えがないなぁ。。

試合開始


先日行われたUAE 戦で大迫と今野が怪我で離脱した為この日はCFに岡崎。

前半7分 森重のフィードは右サイドの久保へ。
グラウンダーのクロスはニアで岡崎が触れファーで待つ香川の足下に。
キックフェイントからゴール左隅に流し込み日本先制。

前半18分 原口→香川→山口のパスワークでゴールを狙うも山口のシュートはGKに弾き出される。

そのCKのクリアの流れから、長友のフィードを森重が久保に繋ぎ、ニアに上げたクロスを岡崎が頭で合わせ日本2点目。

前半45分 タイのCKはゴール前で混戦。
川島が足でセーブ、こぼれ球をDFが身体を張って防ぐ。

2-0日本リードで後半へ。

後半11分 右サイドスローインから抜けてきたボールを久保が中央に持ち出す。
右に香川が上がったのにDFが釣られる。
左足一閃放たれたミドルはゴール右上に突き刺さり日本3点目。

後半20分 左サイド原口に代わり本田投入。

後半28分 香川に代わり清武。

後半34分 左サイド本田のクロスはDFに弾かれ右サイドで待っていた久保へ。
右足でのダイレクトボレーはDFに当たりGKの逆を突いたが残った右手1本で防がれる。

後半37分 
清武のCKから吉田が頭でゴール! 4-0

ここで久保に代えて左サイドで宇佐美投入。

本田は慣れた右にポジションを変える。

直後、右サイドの裏をとられクロスを上げられると長友のクリアは高徳に当たりゴール前に落ちる。
再度クリアに行く長友がスライディング。
ボールは軸足に当たる痛恨のクリアミス。
フォローしようと相手とボールの間に頭から突っ込んだ所で笛。

後半40分 タイに与えられたPKを川島が止める。

試合終了。

4-0 日本勝利!



決定力の差で勝ちはしたものの内容だけ見たらどっちが勝ってるの?という試合だった。

タイはラインを高く設定してきて日本のミスも重なりたくさんのチャンスを作っていた。

久保の覚醒にてやっと本気のポジション争いがみえてきた。

ボランチにSBが本職の酒井高徳を起用。
所属チームで数試合出ているそうだが…
今後大事な試合でボランチで使うのはリスクが高すぎだよな、というデキでした。
ほとんど後ろ向きでしかプレイできてないし。
前のポジショニングが不安なのか吉田が前に行って裏を取られるシーンが何度もあった。

PKを与える前に右サイドの裏を取られた場面では、途中出場の本田が全力で追ってない様に見えたのは残念だった。

この試合だけ見れば4点差あったとはいえ全体の得失点差の争いも熾烈なのに。

最後は左サイドの宇佐美と右サイドの本田が中央で被って決めきれないとか、、、もう、ね。

せっかく原口交代後、左サイドにボール集めて見せ場がいっぱいあったのに、、、。

次はアウェイでイラク戦。

そしてホームのオーストラリア戦。

最後にアウェイでサウジアラビア戦。

3節残して
日本は現在1位だけれども
2位のサウジアラビアと得失点差1
3位のオーストラリアと勝ち点3差

まだまだアツい試合が続きます。

オーストラリア戦はどこで見ようかな☆
考えるのも楽しみです♪

今回は客席挨拶でグランド1周してました。
挨拶をするかしないかって誰が決めてんだろね?





今日も楽しかった。


ということでまた、、。