3/4(土)

2017 明治安田生命 J1リーグ第2節
 
ジュビロ磐田vsベガルタ仙台

ヤマハスタジアム 15:00キックオフ

に行ってきました。

中村俊輔移籍後ホーム初公式戦、ということもありチケットは売切れの超満員。

といってもヤマハスタジアムでは約1万4千人しか入らないのだけれども。

サポーターズクラブ特典(選択制)のトートバッグ&配布物に入ってたマッチデープログラム

選手入場時のコレオボードにはうっすら今年の選手一覧が印刷されてます。

試合前イベントでは募金活動でベンチ入りしていない選手達が募金箱を持ち立っていた。

松井選手も別枠?でいたのだがスタジアムに引き返し際に首元にかけていたサングラスをかけて戻っていく姿はまさに『スター』だった。

ダゾーンのブースがあったので『クロームキャスト対応(予定)はいつからですか?』と聞いてみたところ『3月中に随時』とのこと。

待ってますよ!頼みます!色んな意味で!

仙台サポは太田に拍手、松浦にブーイング

試合開始

17分 ムサエフのパスカット~最後はアダイウトンに渡るが相手をかわしきれず。

CK~川又 2連続のチャンスを活かしきれず。

31分 山本の横パスをカットしにきた石原と大井が接触。

大井が口から出血。

ユニの右首元が黒っぽく染まる。

39分 自らのパスからのこぼれ球をムサエフが展開。

太田はシュートまで行くがふかす。

41分 センターサークル付近でパスを受けた川辺がマークを外した川又にスルーパスをアウトサイドで狙うが失敗。

よく見えていたし、チャレンジも良かった。

この試合一番希望のあるプレイだった。

前半終了。

ムサエフが前に出て行った際はやりきっているのですごくいい。

そして大チャンスになっている。

ただ、1点は取っておきたかった。

後半へ

68分 川辺out 上田in

73分 仙台 磐田ゴール前混戦から戻したボールを奥埜がシュート。

ポストの内側に当たったボールは逆サイドのネットに吸い込まれる。

仙台先制。


俊輔のFKは壁に当たりCKに

77分 川又out 松本in

80分 俊輔がセンターラインから振り向き様にスルーパスを出すがオフサイド。

あそこから出すか!?というのが素直な感想。

早く結果に繋げさせてあげたいところ。

83分 太田out 松浦in

このままスコア動かず試合終了。

前半は良かっただけに低調な後半は残念だった。

結果 0-1 磐田はホームでまた勝てず。

決勝点の奥埜。

ペナルティーアーク付近から素晴らしいコントロールショットでした。

場内挨拶。

松本は2試合続けて途中出場しているがドリブルでチャンスを作れる面白い存在。

本当は今シーズンはそこに荒木が入るプランだった気がするが嬉しい誤算!?

ゴールキックの狙い所、ショートコーナー、徐々に約束事が見えてきたことで、前節に比べたら攻撃は全然マシな印象。

ただ、1vs1に弱すぎる。

はがせない、抜けない、決めきれない。

昔はセカンドシーズンにピークが来るようにフィジカルトレーニングをしてる、なんて年があったけれど…そうであることを願うよ。。。
当時は強かったから許されたものの、、、

こればっかりは個人能力なので細かい約束事を戦術として確立してチャンスの回数増やして勝負するしか、、、


が、まだ2試合目。


段々よくなってくるら!



…ということでまた。。。