11/15(火)

アジア最終予選(Road to Russia)
SAMURAI BLUE(日本代表)vsサウジアラビア代表
埼玉スタジアム2002 19:35開始予定
を観戦してきました。
座席は カテゴリー2 バック 北門 C8ゲート
バックロアー 218入口 32列 32…8番!?
前回のホーム イラク戦とまったく同じ席。
ツイてる…のか!?
抽選販売で手に入れたけれど、こんなことってあるんだねぇ✨
さて、次はLOTOかtotoだな(笑)

スタジアム到着。
缶から紙カップへの移し替えを忘れた為、並び直して荷物検査をやり直し。
あぁ、ここは検査場後に作業スペース無かったっけ?…orz

本日の配布物はブランケット
…近くの方はビールがいっぱい入ったカップを倒してこれを有意義に利用したそうな(-_-;)

雨こそ降らなくて良かったけど、風が冷たくとても寒かったです。

GK 西川
DF 酒井(宏) 吉田 森重 長友
MF 山口 長谷部
久保 清武 原口
FW 大迫
スタメン右サイドに久保が入り、一時代を築いた本田が外れるというサプライズ。
試合開始
今回前半はホーム側ゴール裏に向かい攻める

前半42分 清武のシュートは相手の手に当たったとの判定によりPKをゲット。

清武が自ら蹴り左隅に決める。
前半44分 日本先制。
そして、ハーフタイムへ。
久保out 本田in で後半開始

開始早々、清武が自らファールを受け傷みながらもFKを蹴る。(最上段画像)
本田が合わせるが押し込めない。
後半19分 清武out 香川in
後半34分 左サイドで長友が本田とのパス交換からクロス。
ニアの香川の踵をかすめたボールは中央の原口へ。
これを原口が落ち着いてゴール左隅に流し込み日本が追加点
日本2-0リード。
後半44分 バイタルでキープされ左サイドから打たれたシュートは西川が足でブロックするもリフレクトを再度シュートされる。
ライン上で長友が掻き出したかと思われたがゴールインと判定される。
1点差。
後半46分 サウジ6番がイエロー2枚目で退場。

大迫out 岡崎in
後半49分 左サイドを突破されクロスを上げられる。
後ろから走り込んできた15番に頭で合わせられたが西川がセーブ。
試合終了。
1点取られ最後はバタバタした感があったがなんとか逃げ切り2-1で日本が勝利。

この試合の結果、日本は首位のサウジと勝ち点で並び得失点差1で2位まで順位を上げた。
これで5チームと一通り対戦したことにより全試合の半分を消化。
(後半はUAE、イラク、サウジとの中東アウェイ戦とタイ、オーストラリアとのホーム戦)
次の試合は来年3月、首位と4位の勝ち点差が1ということで大混戦。
熱い試合がまだまだ観られそうです。
帰路、、、前回イラク戦はロスタイムの山口の決勝ゴールの余韻に浸りスタジアムを後にするのが遅かった方が多かったようですんなり駅まで到着したが(←早足12分)早めに出たのに今回は大混雑でした。
この試合…
香川、本田、岡崎、長友の同時出場に久々のオールスターっぽさを感じました。
大迫のポストプレイでのキープ力、清武のトラップからドリブルそしてパス、原口のスピード感と献身性、ワクワクしました。
長友復活により(前半28分)攻撃時コーナーキックの合間にバイタル近辺で4人(長谷部、山口、森重、長友)で何か確認してたり。
ベテランて大事だな、と。
年内最後の代表戦、なんとか巻き返して締め括れたのは本当に良かったですね♪
ということでまた。。

アジア最終予選(Road to Russia)
SAMURAI BLUE(日本代表)vsサウジアラビア代表
埼玉スタジアム2002 19:35開始予定
を観戦してきました。
座席は カテゴリー2 バック 北門 C8ゲート
バックロアー 218入口 32列 32…8番!?
前回のホーム イラク戦とまったく同じ席。
ツイてる…のか!?
抽選販売で手に入れたけれど、こんなことってあるんだねぇ✨
さて、次はLOTOかtotoだな(笑)

スタジアム到着。
缶から紙カップへの移し替えを忘れた為、並び直して荷物検査をやり直し。
あぁ、ここは検査場後に作業スペース無かったっけ?…orz

本日の配布物はブランケット
…近くの方はビールがいっぱい入ったカップを倒してこれを有意義に利用したそうな(-_-;)

雨こそ降らなくて良かったけど、風が冷たくとても寒かったです。

GK 西川
DF 酒井(宏) 吉田 森重 長友
MF 山口 長谷部
久保 清武 原口
FW 大迫
スタメン右サイドに久保が入り、一時代を築いた本田が外れるというサプライズ。
試合開始
今回前半はホーム側ゴール裏に向かい攻める

前半42分 清武のシュートは相手の手に当たったとの判定によりPKをゲット。

清武が自ら蹴り左隅に決める。
前半44分 日本先制。
そして、ハーフタイムへ。
久保out 本田in で後半開始

開始早々、清武が自らファールを受け傷みながらもFKを蹴る。(最上段画像)
本田が合わせるが押し込めない。
後半19分 清武out 香川in
後半34分 左サイドで長友が本田とのパス交換からクロス。
ニアの香川の踵をかすめたボールは中央の原口へ。
これを原口が落ち着いてゴール左隅に流し込み日本が追加点
日本2-0リード。
後半44分 バイタルでキープされ左サイドから打たれたシュートは西川が足でブロックするもリフレクトを再度シュートされる。
ライン上で長友が掻き出したかと思われたがゴールインと判定される。
1点差。
後半46分 サウジ6番がイエロー2枚目で退場。

大迫out 岡崎in
後半49分 左サイドを突破されクロスを上げられる。
後ろから走り込んできた15番に頭で合わせられたが西川がセーブ。
試合終了。
1点取られ最後はバタバタした感があったがなんとか逃げ切り2-1で日本が勝利。

この試合の結果、日本は首位のサウジと勝ち点で並び得失点差1で2位まで順位を上げた。
これで5チームと一通り対戦したことにより全試合の半分を消化。
(後半はUAE、イラク、サウジとの中東アウェイ戦とタイ、オーストラリアとのホーム戦)
次の試合は来年3月、首位と4位の勝ち点差が1ということで大混戦。
熱い試合がまだまだ観られそうです。
帰路、、、前回イラク戦はロスタイムの山口の決勝ゴールの余韻に浸りスタジアムを後にするのが遅かった方が多かったようですんなり駅まで到着したが(←早足12分)早めに出たのに今回は大混雑でした。
この試合…
香川、本田、岡崎、長友の同時出場に久々のオールスターっぽさを感じました。
大迫のポストプレイでのキープ力、清武のトラップからドリブルそしてパス、原口のスピード感と献身性、ワクワクしました。
長友復活により(前半28分)攻撃時コーナーキックの合間にバイタル近辺で4人(長谷部、山口、森重、長友)で何か確認してたり。
ベテランて大事だな、と。
年内最後の代表戦、なんとか巻き返して締め括れたのは本当に良かったですね♪
ということでまた。。