11月3日(木・祝)

明治安田生命J1リーグ 2nd ステージ 第17節
ベガルタ仙台vsジュビロ磐田
ユアテックスタジアム仙台
13:30キックオフ 11:15開場予定
に行ってきました。
降格も残留もこの日の結果次第というところまでもつれたJ1リーグも今節が最終戦です。
スタジアムに行く途中、前節のエコパ帰りにみかけた虹に続きこの日は仙台到着間際に虹が架かっているのを発見✨
これは良い予感♪とか思いつつ
ユアテックスタジアムには今回初めて来ましたよ。
仙台駅から泉中央駅まで約15分で駅からスタジアムまで徒歩5分くらい?
アクセスが良いっていいですね!
屋根も全方位ついてるし。

途中マッチデープログラムを100円で購入(当たり付)。
表紙は退団するウィルソン。

今回はチケットアライアンス制度を初利用して前節エコパにてアウェイチケットを購入してきました。
コンビニの発券手数料はかからないわ、オリジナルチケットだわ、、、イイコトだらけじゃないか。

なのでこの大一番はゴール裏ビジター自由席より応援です。
磐田は勝ち点1の引き分けで残留決定という現状。
前日練習までの情報では控えだったアダイウトンと仙台キラー?の松浦をスタメン起用で勝負。
試合開始。

前半4分 GKカミンスキーのキックをペナルティーエリア近くで受けようとしたジェイがファールをもらう。
このフリーキックを上田が決める!
開始早々磐田先制。
そしてスコア動かずそのままハーフタイムへ。
降格圏の名古屋が2点ビハインドのアナウンス。
磐田は負けた場合勝ち点で並ばれてしまう可能性があったため得失点にも注意が必要だったが少し気軽に。
そして後半開始。

何度かピンチがあったものの久々にサイドバックで出場の宮崎などの頑張りもありこのままタイムアップ。
0-1 磐田が勝利し自力で残留を決めた。

ゴール裏挨拶。
引退が決まった岡田隆の胴上げ。

以前仙台に在籍していた太田はグラウンド1周して挨拶。

磐田は2ndステージアウェイでの2勝のみ。
前半の貯金が活きたわけだけれどもよく残ったな、と。
小川大貴がスタメンとったと思ったら怪我
小林の移籍(日本代表に選出された辺りから低調になってたけど)
カミンスキー、大井の怪我離脱期間
ジェイの問題行動
藤田の週刊紙報道
パッと思い浮かんだだけでも色々あったな、と。
良い話は小川航基がリーグ戦出場してないなかU-19日本代表として優勝。
アジア王者に主力として貢献。
カミンスキー、八田の両ゴールキーパーがいない中 若い志村がなんとか耐えてくれた。
…くらいかな(-_-;)
オフシーズンはまた移籍でバタバタしそう、、
とにかくJ1残留おめでとう!
来年はもう少し楽しませてほしいものです。
ということでまた。。。

明治安田生命J1リーグ 2nd ステージ 第17節
ベガルタ仙台vsジュビロ磐田
ユアテックスタジアム仙台
13:30キックオフ 11:15開場予定
に行ってきました。
降格も残留もこの日の結果次第というところまでもつれたJ1リーグも今節が最終戦です。
スタジアムに行く途中、前節のエコパ帰りにみかけた虹に続きこの日は仙台到着間際に虹が架かっているのを発見✨
これは良い予感♪とか思いつつ
ユアテックスタジアムには今回初めて来ましたよ。
仙台駅から泉中央駅まで約15分で駅からスタジアムまで徒歩5分くらい?
アクセスが良いっていいですね!
屋根も全方位ついてるし。

途中マッチデープログラムを100円で購入(当たり付)。
表紙は退団するウィルソン。

今回はチケットアライアンス制度を初利用して前節エコパにてアウェイチケットを購入してきました。
コンビニの発券手数料はかからないわ、オリジナルチケットだわ、、、イイコトだらけじゃないか。

なのでこの大一番はゴール裏ビジター自由席より応援です。
磐田は勝ち点1の引き分けで残留決定という現状。
前日練習までの情報では控えだったアダイウトンと仙台キラー?の松浦をスタメン起用で勝負。
試合開始。

前半4分 GKカミンスキーのキックをペナルティーエリア近くで受けようとしたジェイがファールをもらう。
このフリーキックを上田が決める!
開始早々磐田先制。
そしてスコア動かずそのままハーフタイムへ。
降格圏の名古屋が2点ビハインドのアナウンス。
磐田は負けた場合勝ち点で並ばれてしまう可能性があったため得失点にも注意が必要だったが少し気軽に。
そして後半開始。

何度かピンチがあったものの久々にサイドバックで出場の宮崎などの頑張りもありこのままタイムアップ。
0-1 磐田が勝利し自力で残留を決めた。

ゴール裏挨拶。
引退が決まった岡田隆の胴上げ。

以前仙台に在籍していた太田はグラウンド1周して挨拶。

磐田は2ndステージアウェイでの2勝のみ。
前半の貯金が活きたわけだけれどもよく残ったな、と。
小川大貴がスタメンとったと思ったら怪我
小林の移籍(日本代表に選出された辺りから低調になってたけど)
カミンスキー、大井の怪我離脱期間
ジェイの問題行動
藤田の週刊紙報道
パッと思い浮かんだだけでも色々あったな、と。
良い話は小川航基がリーグ戦出場してないなかU-19日本代表として優勝。
アジア王者に主力として貢献。
カミンスキー、八田の両ゴールキーパーがいない中 若い志村がなんとか耐えてくれた。
…くらいかな(-_-;)
オフシーズンはまた移籍でバタバタしそう、、
とにかくJ1残留おめでとう!
来年はもう少し楽しませてほしいものです。
ということでまた。。。