5月3日(木)
J1 第9節
川崎フロンターレvsジュビロ磐田
等々力競技場 雨
15時~
の試合を観戦しに行ってきました。

今年初観戦。

ゴールデンウイーク中ということもあり雨の中たくさんのサポーターが来場。

相変わらずまったりスタジアムに向かうとアウェイゴール裏は1階の屋根下の立ち見が3列になるくらい溢れてました。



今日の配布物。



雨で濡れたピッチの影響で両チーム共にミスが多くなってしまったこの試合。

川崎は風間監督になって2試合目で新監督初勝利を狙う。

試合は前半30分 川崎の大島が中盤から緩急をつけた見事な飛び出しでスペースをつき、矢島からの折り返しを自分で決めて先制。

前半は実のシュートがキーパーの正面を二度ついたりシュート数では上回るものの得点できずこのまま1-0で終了。

後半8分 ワンツーで抜け出しかけた楠神 を倒した康裕のチャージがファウルを取られPKを献上。
矢島に決められ2-0。

後半10分 自陣ペナルティエリア内で連携ミス。
バックパスを藤田と八田のお見合い中に田中に拾われ失点。3-0。
…酷すぎる。

後半14分 CK崩れのクロスからのこぼれ球を康裕が決めて3-1。

そして後半17分
中村憲剛のハーフラインサイド際から出したグラウンダーのワンタッチスルーパスはGKとの1対1の状況をつくる。
それを受けた矢島が決めて4-1。
これはもうしょうがない。
ゴール裏から見てるとあの場所から出したグラウンダーのパスがなぜゴールに繋がるのかまったくわからん(-_-)
右サイドバックの田中が憲剛を上手くサポートしながら上がっていって最後は相手選手をブロックをしていたりするのだけれど、ワンプレイで局面を変えるとにかく凄いパスでした。

後半22分 右サイド途中出場していた阿部のクロスに康裕が飛び込み頭で合わせて2点目。
これで4-2。

後半34分 駒野のクロスを阿部が折り返す。
これをトラップした井川がハンドを取られPKを貰うが前田のキックはキーパーに防がれてしまう。
これが決まっていたらもう少し面白くなったかな、と。
残念。

後半45分 途中出場のペクのグラウンダークロスに逆サイドで阿部が合わせて4-3。

ロスタイムは4分。

しかし、反撃もここまでで試合終了。



以前なら3-0でスタジアムをあとにしたい気持ちになってもおかしくなかったのだが…今年は違うね!

追いつけなかったものの1点差。

最後まで見せ場をつくり続けてくれたし、見ていて楽しいね。



ただ、『また予定調和の1点差』とならないようにここから逆転して深く記憶に残るような試合を見せてくれることを期待しています♪

やっぱり現地観戦はいいね(^-^)

では。