
5月1日(土)
今回は横浜F・マリノスvsジュビロ磐田の試合で日産スタジアムへ行ってきました。
相変わらずのマッタリ出発で試合開始45分前に到着。
今日はゴール裏ビジター自由席にて応援。

最近はコイントスで勝った場合、後半開始時に自陣ゴール裏に自チームサポがいるように陣地を選択していたのだけど今日は逆。
コイントスに負けたかな…
昔はコイントスでボールか陣地を選べたけど、現在は勝った方が陣地を選ぶというルール。
その為、前半キックオフするチームはコイントスで負けたということに。
…

サクッと調べたところ今シーズンうちのキックオフで始まったのは前節まででナビ杯入れても仙台戦、名古屋戦の2試合だけなんですけど

ここまでコイントス 8勝2敗

すげぇぜ那須(笑)
しかし、案の定この日はジュビロのキックオフで試合開始。
試合内容は
やはり前田に収まらないと厳しい、チャンスもそこからのカウンターが中心。
イグノがここ数試合ノーゴール?ってのが不思議なくらいチャンス自体はあるのだが決定的なのを外す外す。
昨年序盤のコースケくらいの見放され加減かなと

相手は俊輔がボランチから逆サイドに精度の高いパスを配給していたがそれ以外の怖さはなかった。
DFは決勝点とられた場面だけが残念。
ウチの右サイドからのクロスに逆サイド後ろから走り込んだ天野にマーク付ききれず体で合わせられる。
リーグ屈指?の小兵に空中戦でやられるとは

他の守備面では八田のスーパーセーブを必要としない程安定していただけに悔しい

攻撃面では左サイドで成岡が消え、交代で入った船谷も存在感を示せず、失点直後 西→荒田もチャンスは作れず。
点の入る気配がなかった

ジウソンの早期復帰に期待!
しかし、この日もそうだが…
負けている試合の終盤にリスクを怖れず相手ゴール前に迫る!
ってシーンをここ数年見た覚えがない

怒涛の攻めでロスタイムに追い付く!みたいな結果が欲しい。
…やられるのはよく見ますけどね

同じ負けるにしても…
一点もぎ取りに行ってカウンターでトドメを刺される試合より、負けてるのに勝負に行かない(行けない)まま試合終了する方が応援している方は見ててイライラ

結果1-0敗戦


四月からの負けない記録も終了

今シーズンアウェイ湘南戦に続くパッとしない試合でした

勝ち点1を分け合うのが妥当かな、と前半終了後には思ったのだけど

試合後は鶴見在住で川崎戦の招待券をくれた先輩と川崎で待ち合わせして憂さ晴らし(笑)
王将で飯食って居酒屋で飲んでカラオケ歌って…

DAMの精密採点Ⅱとかすごいね

独りカラオケで練習する人の気持ちワカるわぁ

ということで気分転換終了

次の広島戦こそ気分良く勝つぞ
