
本日は19時からJ第7節ジュビロ磐田vs大宮アルディージャの試合がホームヤマハスタジアムにて行われました

が、今日は日通の不在通知の処理日和

日通さん!
一番遅い配達時間でお願いして平日18時台とか、再配達予約の電話すら受付19時までじゃ荷物受け取れませんて(泣)
ということでお休みの今日、朝イチで電話したところ午後1時~4時にうかがいますとのこと。
NHKで放送中のガンバvsエスパを見つつ宅配便を待つ。

そして手に入れた08~09シーズンレビュー。
こんな封筒?で送られてきました
それを見たあと観戦にお出かけ。
今日は新宿のスポーツバーがいっぱいだったので高田馬場の♯23さんにて観戦。
ここの料金システムはチャージ500円+飲食代のみ(最初から置いてあるお菓子は無料)

テレビは4台設置してある。
鹿島、浦和、東京の試合では混雑するらしいが今日はほぼ貸切状態

試合は水曜日のナビスコから復帰している駒野もスタメンで現状のベストメンバー。
始まってみれば対戦相手の大宮もここまで下位に低迷しているのがよくわかる内容。
大宮は選手間の距離…というかバランスが悪く磐田のパスは簡単に繋がる。
攻撃もロングボール一辺倒。
っていっても開始早々大ピンチだったりしたケド…

前半は磐田がセカンドボールを拾いまくり、かなり攻勢。
しかし磐田ゴール前混戦、クリアしきれず押し込まれ先制を許す。
後半は駒野のクロスを前田が頭で見事押し込み同点とする。
選手交代、西→船谷、成岡→松浦、相変わらず終了間際にイグノ→荒田も実らず結果1-1ドロー。
ロスタイムにメンバー交代ってのは基本的に勝ってるチームの時間稼ぎでしょーに

スタッツ上、CK磐田7-1大宮。
数字程決定的なチャンスはなかったものかと。
とにかくまぁ今日の大宮から勝ち点3取れないってのはこれがホントのチーム状態なのだろうと。
試合後監督はインタビューでずっと苦笑い。
直近公式戦4試合で2勝2分とか言って勘違いしてられる場合ではないと改めて感じる試合でした。
浦和戦は現地参戦予定

次こそ自分的には初勝利を望む
