調理師学校に入学して3週間♪
明日からは3連休!あ~、やっとゆっくり出来るかなぁ(*´∀`)♪
思っていた以上に毎日キツい
療養生活から一変したのもあるけど、健康な人でも結構キツいみたい(≧▽≦)
何がキツいかって、調理実習のスピードになかなか体が追いついていかず(T_T)
1人でする事よりも、4~5人の班での連携プレーが重要!
自分のペースで進まない事は当たり前。スムーズに進める為にはどれだけ他人と協力して役割分担が出来るかにかかってくる。
作業が早い人がパッーと段取りして進めてくれるのはありがたく、班としてはスムーズにいったように見えるが、あれ、私、何か役に立ったかなぁっと毎回へこむ
しかも、料理はそれなりに出来るつもりだったけど、慣れない大きな包丁6本を使い分けて扱うのが、なかなか上手くいかない
切ってるそばから、包丁の持ち方、動かす方向が違うと言われ、修正が
自己流って怖い
今まであんなに刻んでいたキャベツの千切りが出来なくなってしまった(≧▽≦)
練習あるのみ。GW中は持ち帰った包丁で復習、復習
明日からは3連休!あ~、やっとゆっくり出来るかなぁ(*´∀`)♪
思っていた以上に毎日キツい

療養生活から一変したのもあるけど、健康な人でも結構キツいみたい(≧▽≦)
何がキツいかって、調理実習のスピードになかなか体が追いついていかず(T_T)
1人でする事よりも、4~5人の班での連携プレーが重要!
自分のペースで進まない事は当たり前。スムーズに進める為にはどれだけ他人と協力して役割分担が出来るかにかかってくる。
作業が早い人がパッーと段取りして進めてくれるのはありがたく、班としてはスムーズにいったように見えるが、あれ、私、何か役に立ったかなぁっと毎回へこむ

しかも、料理はそれなりに出来るつもりだったけど、慣れない大きな包丁6本を使い分けて扱うのが、なかなか上手くいかない

切ってるそばから、包丁の持ち方、動かす方向が違うと言われ、修正が

自己流って怖い

今まであんなに刻んでいたキャベツの千切りが出来なくなってしまった(≧▽≦)
練習あるのみ。GW中は持ち帰った包丁で復習、復習
