今回は古巣群馬でキャンプです。
数年間住んでいた時に、
車での出勤時や犬の散歩で毎日のように
そびえる赤城山と向き合い、
その存在の大きさに、
ちっぽけな自分の悩みなんて
たいしたことないな、
などと癒されたものでした。
その赤城山の山頂近くに大沼という
カルデラ湖があって
その湖畔にある無料キャンプ場。
何度か来たことはあるものの、
キャンプ場を利用するのは初めて。
こんな良いキャンプ場が
無料だなんて、「すごいぞ群馬」
本当に良いところでした。

前乗りして金曜の昼過ぎに
出発したおかげで、
レイクビューのいいサイトを確保。
平日昼間なのに
広めのサイトはほぼ埋まってました。
テント設営したら
まずはプシュッでしょ!?


ぴちょんくんも呑みねぇ
ん?
何持ってるの?

おお、スキレットね!
んじゃ
お料理も一緒に作っちゃう?(*'▽'*)


例によって
食べたものの記録。
大好きなお客様というか
友人(と勝手に思ってる)からいただいた
豪華チーズのバラエティセットを
キャンプのためにとっておいたんだよね。
本格的な世界のチーズを食べ比べ!
パプリカのマリネとオリーブ添え。
バケットはオリーブ入りとナッツ&フルーツ入りの2種。
たっぷりコブサラダ。


マモさん作
ダッチオーブンで
山菜おこわ入りスタッフドチキン。
肉が超ジューシーで大成功。


大きなエビのアヒージョは
新婚で熱々の2人が作ったので、
やけどしそうな熱さ?!
ごちそうさま、
かなり美味しかったです。
このあとのお料理にも
このオリーブオイルをつけまくって
エビの風味を楽しんだ!



左上、マジで手のひらサイズの椎茸、
肉詰めにした〜。
右上、
可愛いカッティングボードに乗った
チーズと生ハム。
その上は日本酒に合うツマミ2点盛り。
つや姫の糠で漬けた山形米糠大根と、
家から摘んできた大葉の上に乗せた
若狭名物トビウオの笹漬け。
左下は栃尾揚げのネギチーズ焼き
(柚子唐辛子味噌味)
右下画像で
チコリに乗っているのは塩麹納豆。
富山の昆布パンも一緒に盛り合わせ。

ダッチオーブンで蒸し料理、
チンゲンサイのシュウマイ。

メインの食材は
なんと
画像撮り忘れた〜〜

たどり着けず、朝食べたから。

「1センチ厚の牛タン
3種食べ比べセット」
「上州牛カルビステーキ」
「和牛 モモとバラ食べ比べセット」
「骨つきソーセージ」
結構張り込んだのに、
朝からこんなの食べられない
帰る日の朝でワイン飲めないから?!
いえ、
サシ肉が食べられなくなってきてる!
歳を感じた(>_<)


今回のお役立ちnewアイテム、
折りたたみバスケット。
これは使いやすかったな、
かわいいし、大正解。

家に何年も眠っていたキャンドルグッズ
これだけでもムードのある演出ができたかも。


せっかくだから観光情報も。
車で 30分くらい降りたところにある
道の駅ふじみ(風ラインふじみ)の
直売所が激安です!
新鮮で大きな野菜がいっぱい。
心地よいウッドデッキには
スナックコーナーがあって、
うどん260円と
トッピング用の舞茸天ぷら
(2個160円)で舞茸天うどん♪
舞茸密度がヤバイ。
おすすめです。



新幕です!
めちゃくちゃ気に入りました!
しばらくテントは買いません。
これからはいつも一緒だよ(*´꒳`*)



昨日からまた病気です。
病名
「キャンプロス」
次のキャンプ場所と日程が決まるまでは
抜け殻生活でございます。



あーキャンプ行きたい(。-_-。)